スポーツ

宮里藍「電撃引退」で恋人マネージャーとの行方は?(2)07年頃から同棲生活を送り…

 スポーツライターが解説する。

「Tさんは藍ちゃんより3歳ほど年上で、学生時代にはサッカーに夢中だったスポーツマン。アスリートのバックアップをしたくて、流暢な英語力も生かせる現地コーディネーターの仕事を選んだそうです。藍ちゃんの試合がない時は、プロサッカーを観戦したり、シアトル在住の両親と男子ゴルフツアーを観戦していましたね。そんな仕事でもプライベートでも好青年を絵に描いたような姿を見て、藍ちゃんの両親も交際を許可し、07年頃から同棲生活がスタートしたようです」(スポーツライター)

 そのT氏の仕事ぶりは、まさに八面六臂。

「基本的に、経理部門以外、宮里の身の回りは全て面倒を見ていました。米ツアーのエントリーに始まり、移動が飛行機ならばチケットの予約、車であれば200キロ、300キロと運転手を務め、宿泊先などの手配など、仕事は山盛り。当然ながら治安の悪い地域であれば、ボディガード役も引き受けていました」(前出・スポーツライター)

 その献身ぶりから、家族からの信頼も厚かったT氏。当初は、マネージャーとしての役割を全うしていたが、2人の関係に微妙な変化が訪れたのは、10年のシーズン頃からだ。

「10年、米ツアー5勝をマークし、世界ランキングのトップに上り詰めたことが大きな転機となりました。藍ちゃんのキャディーは外国人で、現地集合、現地解散がポリシーの職人肌。試合会場以外は結局、Tさんとほぼ2人きりで過ごすようになっていました。Tさんへの比重はますます大きくなり、マネージャー兼主夫みたいな存在になったんです。藍ちゃんの両親が駆けつければ、滞在中のさまざまな手配もこなしつつ、藍ちゃんの健康管理も引き続き担当していた。宿泊先は常にホテルのキッチン付きの部屋。母親がいない時でも、ここに炊飯器を持ち込み、Tさんの握ったおにぎりを試合会場で食べていましたね」(別のゴルフ関係者)

 米ツアーに挑戦していた宮里にとって、プレーに集中できる環境こそが成績を左右するだけに、献身的なサポートをするT氏の存在が徐々に大きくなっていったのは、当然の成り行きだろう。この頃から、T氏の敏腕マネージャーぶりも喧伝されるようになっていったという。海外特派員が話す。

「例えば、藍ちゃんが急にサインを求められれば、後ろからサッとペンを渡す。インタビュー取材であれば、『そろそろ時間です』とつれなく打ち切らず、会話の状況を見ながら、『あと15分ぐらいでまとめていただければ』と、予定よりもプラスしてみたりと、臨機応変に対応してくれるため、マスコミ受けも非常によかった。そうしたこともあってマスコミは気を遣って報道しづらくなり、2人の交際はますますタブー視されるようになりました」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」