スポーツ

なぜドロ沼巨人軍はここまで転落したか!(4)まだ逆転Vの可能性はある

 今のコーチが下向いている現状じゃ選手も無理だよね。

松本 選手は成績が伴わないと、難しいよね。

 選手も上司の顔色をチラッと見るんですよ。上司がブスッとしているのに、自分だけアホみたいなこと言えないよ。

西本 コーチがいろんな策を考えて実践すべき。選手に遠慮しすぎです。コーチは選手に嫌われていいんだから。そのためのコーチですよ。

 由伸は「俺はこういう野球がしたい」と世間に情報発信してほしい。星野仙一さんみたいに‥‥とまでは言わないけど(笑)。

西本 中村武志を育てるために厳しくしてたね。ベンチに戻るたびに殴られていたと言われるほど。山本昌もある試合でリードしている時に急に投球が変わったことがあった。そうすると星野さんは「目先の1勝を目指して投球を変えているようじゃダメだ!」とすぐさま交代させ、バックグラウンドで「バーン!」よ。普通だったら「ここまでやる必要ないじゃないですか!」と怒るとこですよ。でも選手が監督やコーチの意図を理解していたから「僕がいけないんです」と。

 もちろん由伸も裏では選手に言っているとは思うんだけど、もう少し色を出してほしい。OBやファンにもメッセージとしてわかりやすくね。それが監督としての役目だよ。

松本 本人の性格の問題もあるけど、今年は去年よりは出しているよ。

西本 もっとだね。角みたいに出せと(笑)!

 由伸がベンチ蹴ったりして感情出したら選手もびっくりするじゃん。パフォーマンスとして絶対必要なのよ。あと、投手がだらしなければ投手コーチを制して由伸がマウンドに行けばいい。選手もビビッて必死になる。あの長嶋さんや王さんも出てきたんだから。俺らは「何でこんな時だけ出てくるんだ」と、ふだんから緊張してるのにさらに緊張してた(笑)。

西本 由伸は就任直前まで現役で選手と仲よくしていたから、変われば違った空気が生まれるよね。

──チームの雰囲気を改善して、戦略を練り直せば、まだ逆転Vも可能でしょうか?

西本 まだ時期を考えればありえる話。連敗するというのは裏を返せば連勝できるということ。

 昔は5ゲーム差を覆すのには1カ月かかると言われていたけど今は違う。あっという間ですよ。

西本 流れを変えるには、考え方を変えないと。行動に移せば見ているファンも「あ、変わったな」と感じられる。あとは明るくね。

 勝利の女神は明るいチームにしか来ませんよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断