エンタメ

「サマージャンボ宝くじ」宝くじ研究家推奨“強運の売り場”(1)ツキのよさでは北海道が一番!

 今年もサマージャンボの季節がやってきた。昨年に続き1等5億円、前後賞合わせて7億円! まさに3大ジャンボの名に恥じないビッグな当せん金額だ。ただ最近は、賞金の高騰によるものなのか、人気の売り場でさえ好不調の波に揺れている。そこで、宝くじ研究家の山口旦訓氏が、現在勢いのある「強運の売り場全国50店」を推奨する!

 今年は1等5億円の「サマージャンボ宝くじ」の他に「サマージャンボミニ1億円」「サマージャンボプチ100万円」と、お好みに合わせて選べる3種類のくじが、7月18日(火)から全国で同時発売された(発売期間は8月10日(木)まで)。

 テレビや雑誌でおなじみの“山ちゃん”こと、宝くじ研究家・山口旦訓氏が解説する。

「今年のコンセプトは『なかまと楽しむ夏祭り』です。宝くじ券のデザインやテレビCM、抽選会など、全面で『夏祭り』がイメージされていて、『ジャンボ宝くじ』には『夏祭り賞』として5万円が4万本用意されています」

 そもそもジャンボ宝くじは“宝くじのお祭り”みたいなものという山ちゃんは、通常30枚のところ、今回は奮発して40枚を購入する予定だという。

「内訳はジャンボの連番とバラを10枚ずつ、ミニとプチをバラで10枚ずつです。ただ、購入場所は1カ所に決めず、ちょっとこだわってみたいですね。ミニとプチは自宅近くのなじみの売り場。ジャンボは帰省先や行楽地の『強運売り場』に立ち寄って、夢を託してもいいかなと思っています」

 ここ数年は、富士山や日光の社寺、姫路城など世界遺産の登録地域がまるでパワースポットのごとく、近辺の売り場に幸運の女神が舞い降りている。

 その一方、東西の横綱と呼ばれる「西銀座CC」(東京)と「大阪駅前第4ビル特設売場」(大阪)では、昨年のサマーでまさかの1等0本を記録。人気の売り場とはいえ、必ずしも1等が出るわけではないのだ。

 そこで、全国の有名売り場を30年以上も見続けている山ちゃんに、今がまさに旬の「強運売り場50店」を厳選してもらった。

 その中で、真っ先にあがったのが北海道だ。

「今、最もツイていると評判です。15年のサマージャンボ以来、連続的に『億当たり』を出していて、おまけに今年6月のロト7では、1等3億4000万円が道内から2本も飛び出していますからね」

 その好調の波の中心的な存在が「大通地下CC」(札幌市)だという。

「昨年の年末ジャンボではミニともども1等を出しています。この店の人気マスコットは北海道産の野菜で作られた『招き猫』。販売員さんの手作りというからうれしいじゃないですか。それこそが御利益の秘密かもしれませんね(笑)」

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断