芸能

ビートたけしの金言集「殿との食事会で一心不乱に食べ続けた男」

 殿は外食などの際、運転手や弟子を外で待たせることを嫌い、よほどの事情がない限り、弟子を中へ招き入れ、一緒に食事をとることを常とします。

「浅草に○○○って芸人がいてよ。そいつがまた弟子にやたら厳しくて、自分が食ってる間、弟子を外に立たせて待たせてたんだよ。俺はそれを見るのが嫌でよ。だから、特別な食事会とかじゃない限り、俺は弟子も店に入れて、一緒に食うようにしてんだけどな」

 以前、殿から直接聞いた「弟子論」です。

 ですから、たけし軍団では、弟子入り3日目の最若手だろうと、タイミングさえ合えば、殿と食事を同席することになります。その際、先輩から教わる注意事項は、「とにかく、出された物はきれいに全部食べること」のみ。で、18年程前、すでに30を過ぎていた、かなり変わった感じの、一人の中年が殿のもとへ弟子入りを果たした時のこと。殿との食事に同席したのですが、当然、彼にも「出された物は全部食べること」といった、最低限のルールをレクチャーしていました。殿邸のリビングで始まったその日の食事会は、殿のお客様が2名、軍団の若手が4名。テーブルにならぶ料理は料亭からの出前で、大皿料理が4皿ほど。あとは各自小鉢に入った茶碗蒸しや、小皿に乗った焼き魚など。殿はワインを、わたくしたち弟子はビールを頂き、食事会は静かにスタートしました。

 ところが、乾杯を済ませて10秒程すると、殿との食事会初参加のその彼が、いきなり一心不乱に大皿料理にはしを入れ、なんと、一人で全部平らげてしまったのです。その異様な、新参者の大食いぶりに、“うん? こいつはバカなのか? それともとんでもなく腹が減っていたのか?”といった不穏な空気が場を支配し、殿も“こいつ、大丈夫か?”といった顔つきに瞬時にして変わったのです。

 が、これはあくまで序曲に過ぎませんでした。その彼、テーブルの上の料理をにらみつけ、“次はどれにしようかな?”といった表情で物色すると、その目線は殿の前に置かれていた茶碗蒸しをロックオン! なんとまさか、殿の茶碗蒸しにはしを付けだし、ムシャムシャと食べ出すではありませんか! 目の前の惨劇に、殿の顔つきは、“え~!? 何なんだ、こいつは!!”といった、めったに見せない素の驚き顔に。そんな殿などお構いなしに食べ続ける彼。そんな彼に耐えかねた殿は席を立つと、わたくしをトイレの前へ呼びだし、「おい、あいつは何なんだ?」と、まずは当然の疑問を口にされ、続けて、

「お客さんもいるから、今は怒らねーけど、あいつにちゃんと言っとけ!」

 と、感情をあらわにしたのです。そして、少しの沈黙の後、何かをあきらめた顔つきになった殿は、

「あいつは食べ物を見ると性格が変わるから、これからは極力、あいつの前には食べ物を出さないようにしよう」

 そう力なく漏らすと、また、ご自分の席へとお戻りになったのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏