芸能

ビートたけしの金言集「“いかにデカいか、どれくらい小さいか”」

「ジャイアント馬場さんはすごいぞ。うつ伏せになって翼に手入れて飛行機乗るんだから」

「俺が飛行機乗った時、馬場さんが前に座ってたんだけどよ。馬場さんがシート倒したら、馬場さんの頭が俺のひざの上に乗っちゃったんだから」

「馬場さんが昔巨人でピッチャーやってた時、投げたら手でバックネットをなぎ倒したんだから」

「白木みのるさんはすごいぞ。ゴルフのカップに落ちたことあんだから」

「白木さんはすごいぞ。ゴルフ場で、ティーグラウンドのティーに腰かけて待ってたんだから」

「白木さんはすごいぞ。猫がくわえて持ってっちゃったことあったんだから」

 殿は、こういった“いかにデカいか、どれくらい小さいか”といった“大小ネタ”が大好きです。

 出会った人が、少しばかりデカかったり、小さかったりすると、もう黙ってられません。

 以前、殿によく連れて行っていただいた、お寿司屋さんの大将も、なかなかミニマムな方だったのですが、

「大将はすごいぞ。休憩時間は靴の中で仮眠とるんだから」

「さばいてたマグロの口の中に落っこっちゃって、迷子になって出られなくなったことあったんだから」

 等々、お店に訪れるたびに、得意の“ミニマムネタ”を、炸裂させていました。

 本当に殿は、見た目一発でわかる、人の大きい小さいが大好きです。

 で、映画監督「世界のキタノ」として、ベネチアやカンヌなど、歴史ある海外映画祭の正式コンペに、作品を発表するたび選ばれ参加している殿は、海外に行った際の土産話も、遭遇する有名監督や人気スターの“誰がデカくて、誰が小さかったか”といった話をよくします。そんな、数ある“海外セレブ版大小ネタ”の中でも、特に印象的だった話を一つ──。

 今から10年程前、カンヌ映画祭60周年記念として、各国の映画監督が3分のショートムービーを発表する、「それぞれのシネマ」といった、スペシャルな企画が開催されたのです。殿はこの時、デヴィッド・リンチ、コーエン兄弟といった名だたる映画監督に混じって、「素晴らしき日曜日」という作品を発表しました。そして、36人の世界的映画監督が一堂に集う、大変派手なオープニングセレモニーに、紋付袴の晴れがましい姿で参加されたのですが、その時の様子を、

「俺の横によ、宝塚の男役みてーな白いスーツ着た、若いんだか老けてんだかよくわかんねー、怪しいあんちゃんが居たんだよ。そいつが昔浜村淳が履いてたぽっくりみてーな靴(厚底靴ね)履いてやがってよ。それが後で聞いたら、『ディア・ハンター」(78年)のマイケル・チミノだったんだよ。あの野郎、チビなんだな!」

 と、その昔、若くして、アカデミー作品賞&監督賞をW受賞し、当時“天才”と呼ばれた世界的映画監督を、いとも簡単に「チビ」で片付ける、相変わらずの殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」