スポーツ

ダルビッシュ有が許せなかったテレ朝人気特番「ダサすぎる事実誤認」!

 もはや、どうあがいても手詰まり!?

 8月5日放送のバラエティ番組「ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV」(テレビ朝日系)が紹介した内容を、米大リーグ・ドジャースのダルビッシュ有投手が完全否定し、テレ朝サイドがダルビッシュ投手本人や関係者に謝罪するほどの騒動に発展している。

 コトの発端は試合中の選手の会話を読唇術でキリとり、新たな事実を発見する企画でのこと。この日は「開幕直前!夏の甲子園キリトルスペシャル」と題して、高校野球の名シーンを紹介。その中で04年夏の甲子園に出場した東北高校時代のダルビッシュ投手が、何かを話している場面を取り上げ、読唇術を使い、その話している言葉を推測し紹介したが、それをダルビッシュ投手はツイッターにて「絶対言ってないです(笑)」と否定。さらに、「常に『あくまで読唇術で本当に本人が言っているかはわかりません』みたいなのをテロップで出しておかないと信じてしまう人多いと思います。言ってないような事を言ったように放送してたら新聞とかでよくある偽造記事となんら変わらないと思うんですよね」と持論を展開している。

 このダルビッシュ投手の主張に世間の人々も同意しているようで、「これはダルビッシュが正しい」「もうこの番組信頼できないわ」「もうウソ発言をでっち上げる番組としか思えない」といった声が多数ネットに上がっている。

「ダルビッシュ投手いわく、以前にも読唇術で自身が話していた内容を予測されたことはあったが、それも違っていたとのこと。また、今回の番組で紹介されたのは、ダルビッシュ投手が甲子園出場最後となった試合の最終打席という土壇場の場面で話していたとされていたものですが、『最後かな ドキドキするわ』『クソー 終わらせねえぞ コレ』というダルビッシュ投手のキャラとは少々かけ離れたもので、ネット上でも『ダサい発言』とネタにされていました。番組では『読唇術は口の動き等から言葉を“推測する”ものです』と補足を入れていたものの、いくらそんな保険をかけても、こんなクサいセリフを言ったことにされたままというのはダルビッシュも許せなかったんでしょうね」(エンタメ誌ライター)

 テレ朝は謝罪は済ませたものの、今回の騒動に関しては世間の人々の大半がダルビッシュ投手の主張を支持。読唇術の信頼度も高が知れたこともあって、信頼度の回復も困難だろう。今まで不定期に計15回放送されている人気の単発バラエティ番組だが、もはや番組を終了させることが賢明な判断か?

(本多ヒロシ)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」