芸能

有名夫を追い詰める「激ヤバ妻」列伝<離婚修羅編>(1)小柳ルミ子の離婚理由は…

 離婚調停を申請した俳優の船越英一郎(57)に対して、爆弾発言で応戦した妻の松居一代(60)。船越の所属事務所も巻き込んで、夫婦ゲンカはドロ沼化の様相を呈してきた。修羅場と化した芸能カップルの離婚劇を振り返る。

 船越と松居は06年に理想の夫婦として「パートナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しているが、おしどり夫婦の離婚劇と聞いて真っ先に思い出されるのが、サッカー愛で再ブレイク中の歌手・小柳ルミ子(65)だ。試合の解説では、

「サッカー選手はみんな息子。私の子宮から生まれた」

 と、ルミ子流の情熱語録をぶちかましたが、89年に電撃結婚した大澄賢也(51)との間に子宝を授かることなく、夫婦生活は約12年で破綻を迎えた。スポーツ紙デスクが振り返る。

「原因は大澄の浮気でした。『かわいさ余って憎さ100倍』の言葉どおり、小柳は『けじめをつけろ!』と、『慰謝料1億円か、無名のバックダンサーに戻るか』という、究極の二択を迫ったと伝えられました。しかし後日、『あれは大澄が言いだしたもの』と話し、大澄は沈黙を貫いているため、慰謝料についても真偽は不明ですが‥‥」

 大澄が浮気に走った原因について、一部では「子供が欲しい大澄と仕事に夢中の小柳のすれ違い」と報じられた。女性誌ベテラン記者が明かす。

「それは表向きで、根っこは『大澄がペット扱いに耐えられなかった』とも。ベッドでは日課のようにマッサージをさせられていた、なんて噂も流れたものです」

 女優の沢田亜矢子(68)の離婚劇は、4年もの長きにわたって裁判で争われた。相手は当時の事務所社長兼マネージャーで、現在はプロレスラー「ゴージャス松野」として活動中の松野行秀(56)だ。

「そもそも95年に結婚する以前、松野は老舗のタレント事務所の敏腕マネージャー。沢口靖子や斉藤由貴を担当し、大女優の司葉子にもかわいがられた。シングルマザーとしての芸能活動に悩んでいた沢田が彼の腕を頼り、新事務所を設立。だが98年、沢田が記者会見を開き、『髪をつかんで引きずり回された』などと松野のDVを暴露したのです」(スポーツ紙記者)

 00年9月、高等裁判所で松野側の敗訴が確定するも、沢田側が離婚の理由としていた「妻・子供への暴力」や「資金横領」は否定された。

「この裁判、『沢田のポイ捨て』と見る向きもあったが、一方で裁判中に松野が『セックスビデオ4本を証拠品として提出する準備がある』と発言して大騒動に。そのエキセントリックな言動から、沢田に世間の同情が集まったのです」(前出・スポーツ紙記者)

 タレントの泰葉(56)と春風亭小朝(62)の修羅場もまた、見る側を凍りつかせた。ワイドショーデスクが話す。

「84年に結婚した2人は、07年11月、帝国ホテルの宴会場で“円満”を強調するかのように、金屏風の前で離婚会見を開いたのです。ところがその後、泰葉が“ヤバい妻”に豹変。ブログを開設して『金髪ブタ野郎!』と、ののしり始めたんです。のちに不倫疑惑を報じられた小朝が、『遠くから石を投げられているようだ』と、元妻のリークであるかのような発言をしたことも」

 そんな泰葉が「週刊ポスト」誌上で、ヘアヌードとともに新恋人の存在を明かしたのは今年8月。これでようやく吹っ切れた!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」