芸能

ビートたけしの名言集「パロディと直感で殿が付ける弟子の芸名」

 ビートたけしの弟子になるということは、必ずやおかしな芸名を付けられ、その芸名を背負って生きてくということです。

 今も時折、

「おい、誰か『やくみつゆ』を名のるヤツいねーか?」

 と、弟子に問いかけてきます。ちなみに「やくみつゆ」とは、タレントで漫画家のやくみつるさんのパロディで、殿が考えだす珍芸名の大多数が、こうしたパロディだったりいたします。

 力道山⇒力動川、勝新太郎⇒負古太郎、渡哲也⇒蟻の門渡り哲也、大久保清⇒新大久保きよし、などなど。で、時にこの手のパロディは、悪乗りして収拾がつかなくなることがあります。以前、「長州力」のパロディから、殿がまず思いついたのが「九州力」。そこから発展して、「イリノイ州力」。そして最後には、もう元ネタが何なのかわからない「アイダホ力」にアップデートしていたことがありました。

 この手のパロディのほかに、見た目一発の直感を頼りに、半ば投げやりに付ける場合もございます。

 8年程前、三又又三さんの“絶壁でいびつな後頭部”を発見した殿は、

「何だ? お前のその頭の形は!」

 と漏らすと、すぐに画家・ダリのゆがんだタッチの作品から発想を得て、

「こうしよう。お前は明日から『頭ダリ』!」

 といった芸名を安易に思いつき、改名を迫っていました。

 こういった殿の思いつきにより、常に改名の危機にさらされるたけし軍団ですが、逆に、一度殿から芸名を授けてもらったものの、さすがに“この芸名ではやっていけません”といった感じで、芸名を返上し、新たに芸名を頂くといったケースもあります。「ふんころがし」を返上したダンカンさん、「亀頭白之助」を返上した水道橋博士、そして「いびつこめびつ」を返上した松尾伴内さん、などなど。さらに、殿の大好きなこの珍芸名遊びに耐えられず、たけし軍団に入ったものの、志半ばにして去っていった青年も中にはいます。

「かに道楽落ち太」さん、「ボボ・コロンビア」さん、などがそれです。殿は今でも、

「『かに道楽落ち太』なんて、いい名前だと思ったけどな。もったいね~な~」

 と、まったく悪びれることなく振り返っています。

 一方、本人が珍芸名を承諾しても、家族が許さないケースもあります。かつて、「ウサマ・ビン太郎」と名付けられた新弟子が、喜び勇んで田舎のお母さんに電話し、「母さん、たけしさんから芸名を付けてもらったよ!」と、その芸名を報告すると、母親は静かに「もう辞めて、すぐに帰ってきなさい」と、帰郷を命じたそうです。3日後、親思いの彼は悩んだあげく、人知れず去っていきました。が、

「惜しいな。もうちょっと頑張れば、O111(オー111)太郎に替えるつもりでいたのにな‥‥」

 と、その年、世間を大変騒がせていた、出血性大腸菌をもじった芸名を思いついては悔しがる、殿なのでした。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏