社会

連載、ニッポン人が知らない世界のジョーシキ「インドネシア」(1)

 公開から3日の興行成績ランキングで1位となった話題の映画「アウトレイジビヨンド」。今回はこの作品にちなんで世界の“アウトローな男たち〞について聞いてみた。ヨフィは「民間人のほうがタチが悪い」と汚職まみれの風潮を吐露。一方のカンカは「中国では自分の身は自分で守らないと」と告白。その真意とは!?

ヨフィ この前「アウトレイジ ビヨンド」を観たんだけどさ、日本のマフィアの人たちって本当に黒い服でビシッと決めているの?

カンカ 私ね、前に黒いベンツが連なって止まっている場面に出くわしたんだけど、本当に全員が黒いスーツを着ていたわよ。

ヨフィ そうなんだ。インドネシアの裏社会の人たちって、マフィアみたいな雰囲気はないんだよね。

カンカ どういうのなの?

ヨフィ インドネシアは公務員や裁判員、会社社長みたいな一般人のほうが悪いことするんだよ。公務員の賄賂は当たり前だし、裁判は買収合戦だから

カンカ そうなの?

ヨフィ 2、3年前に捕まった30歳くらいの公務員は企業から莫大な賄賂をもらって大富豪になったんだよね。そのお金で買収したりして。今は刑務所に入っているんだけど看守に賄賂を渡して出入りが自由(笑)。だから公務員がすごく人気ある。どうも、裏社会の人にお金を払うと公務員になれるらしいんだよ。

カンカ 公務員は中国でも人気よ。コネがないとなれないくらい。理由はクビがないし、グレーなお金を受け取れるからなんだけどね。でもヨフィ、前に公務員にならないかって話が来ていると言っていたじゃない。国に帰って、なれば?

ヨフィ 6000人の応募があって採用はたった60人だから、オイシイ話だったけど、やっぱりイヤだから断ったよ。

カンカ もったいない!

ヨフィ 公務員の汚い部分を見てきたから嫌なんだ

カンカ 単に日本の女の子が好きなだけでしょ(笑)

ヨフィ そうかも(笑)。中国の裏社会ってどういう感じなの?

カンカ 私は一般家庭で育ったから詳しく知らないけど、世界中に華僑がいるくらいだから、裏では全部つながっているんだと思う。南のほうは凶暴で、すぐ人を殺しちゃうイメージで、北のほうは婦女暴行的な犯罪が多いかな。ただ、日本だとマフィアのニュースがテレビで流れたりするけど、中国だと裏社会の人たちがテレビで取り上げられるなんてありえない。

ヨフィ インドネシアもそういう組織はないよね。ウチの国は貧しいから、お金を払えば人殺しをする人はいる。だから、会社の社長とか公務員とか、お金を持っている人が悪いことをするんだよね。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」