スポーツ

九州場所 四横綱が抱える「禁秘バクダン」(3)気が強い若手力士の台頭で…

 秋場所では優勝したものの、この阿武咲に金星を献上したのが日馬富士(33)だ。先の激戦の疲れはまだ取れていないようで、

「全身に疲労がたまり、巡業では稽古らしい稽古ができていません。本人には『次の初場所で‥‥』という気持ちがあるかもしれませんが、連覇は難しいのでは」(相撲関係者)

 実際、13年の初場所で横綱に昇進して以降、連覇は一度もない。

「昨年手術した肘のケアもある。もう満身創痍ですよ。ただ、チャンスが巡ってきた時の執念、集中力は日本人力士とは違う。あと1回の優勝で、名力士の一つの基準とされる10回に手が届くので、ノーマークとはいかないでしょう」(銅谷氏)

 さて、四横綱の中で崖っぷちの戦いを強いられるのが鶴竜(32)だ。今年は春場所を除いて、全ての場所で休場している。師匠の井筒親方は報道陣を前に、

「次に土俵に上がっても勝てなければ、潔く決断しなければならない」  

 と引退を示唆、当の鶴竜も悲壮な覚悟で稽古に臨んでいた。

「もし九州場所でも本来の相撲が取れなければ、横審も黙っていない。今場所に『進退をかける』と意気込んでいるとおり、状態は万全。体の張りも動きも綱取りの全盛期と遜色ありません」(相撲関係者)

 その裏には、九州で結果を出さなければならない理由があった。

「鶴竜としては、東京にいる後援者のこともあって、『九州を最後の場所にするわけにはいかない』という思いがある。滑り出しからふだんどおりの相撲ができればいいのですが、力みは禁物。緊張で硬くなって負けがつくと、一気に崩れる可能性があります」(前出・相撲関係者)

 稀勢の里と同様、序盤でぶつかる若手力士との対戦が明暗を分けそうだ。

「貴景勝(21)と阿武咲との一番がヤマ場になりそうです。2人とも気が強いですからね。鶴竜が弱気になって引いてしまえば思うツボです」(相撲担当記者)

 四横綱をおびやかす存在は他にもいる。

「このところの安定した成績といい、若手の中では上位に定着した関脇の御嶽海(24)が優勝争いに絡む活躍を見せるかもしれない」(前出・銅谷氏)

 相撲ジャーナリストの杉山邦博氏が言う。

「ケガで万全でない稀勢の里や本調子でないモンゴル人横綱に加え、若手の台頭もあって、今場所は誰が優勝するか予想しづらい状況です」

 四横綱が意地を見せるか、若手にとって下克上となるか。次代を占う重要な場所になりそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」