スポーツ

稀勢の里 横綱昇進までの「モンゴル同盟」「部屋崩壊」との激闘!(1)モンゴル勢の不可解な相撲

20170209t1st

 19年ぶりの日本出身横綱誕生は、日本中を大いに歓喜させた。新入幕から73場所を要する超スロー昇進となったのは、モンゴル人横綱の「同盟」と「部屋崩壊」という障壁が立ちはだかったから。そこにガチンコでぶつかり、乗り越えた激闘の歴史があった。

 初場所千秋楽、結びの一番。白鵬(31)の渾身の寄りを弓なりになって耐え、左からのすくい投げ。「どんなもんだ」と言わんばかりに胸を張る稀勢の里(30)。その誇らしげな姿に、日本中のファンが喜びの声を上げた。稀勢の里の第72代横綱昇進が決定した瞬間だった。

「白鵬は、あの一番を絶対に落としたくなかった。しかし、120%力を出し切っても稀勢の里に勝てなかった。あの一番は白鵬にとって、ものすごいショックだったに違いない。まさに土俵の主役が交代する瞬間だったんですよ」

 元力士はこう言って、大一番を振り返る。

 とはいえ、これからもモンゴル人横綱との壮絶な闘いは続く。稀勢の里が8割方優勝をつかんでいながらよもやの敗戦に泣いたのは一度や二度ではなかった。「それが大きく変わる」と断言するのは、辛口で知られる相撲ジャーナリストの中澤潔氏である。

「白鵬の力が落ちているのは紛れもない事実。彼一流のしゃべりでごまかしていますが、はっきり言って落ち目ですよ。そういう横綱が昨年、2度も優勝しているのですから驚くべきことです。他の2人のモンゴル人横綱、日馬富士(32)、鶴竜(31)もケガがちで成績を残せない。これからは彼らとの決戦もやりやすくなるでしょう。今場所のように100点満点の相撲が取れれば何も怖くない。35歳までやったとして15回ぐらい優勝できます」

 そのモンゴル人横綱の相撲を見ていると、不可解な一番が少なくない。

 例えば鶴竜は横綱に昇進する前、14勝1敗のみごとな成績を収めたのに、昇進後は、これが横綱の相撲かと驚くほどに、ブザマな姿をさらし続けている。事実、本当に力を出し切っているのかと思うような相撲が多いのである。

「稀勢の里との決戦を制して白鵬が優勝を決めた時などに稀勢の里に対して見せた闘志は、モンゴル人同士の取組には見られない。国民の気質もあるのかもしれないが、ファンが見たいのは、そういう闘志あふれる相撲ですよ」(前出・元力士)

 別の元力士はモンゴル人3横綱について、こんな指摘をするのだ。

「優勝戦線に加わっている中でひとつ後れを取った場合、最後まで踏みとどまって逆転Vというケースはなかったように思う。先行した横綱に優勝を譲っているような感じを受けた。3人の中では最も実力がある白鵬が後れを取った際も、残りの2横綱の誰かが白鵬に勝ってあっさり優勝するというパターンばかりです。言ってみれば、これは『モンゴル同盟』という感じなのかな。まさかとは思うが、星の回し合いをしていると見られかねないほど。その3横綱同盟に、稀勢の里は敢然とぶつかっていった。だから、横綱になるまでに時間がかかったんだろう」

 だが「横綱・稀勢の里」の誕生で、そうした土俵の空気も変わるかもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」