芸能

天才テリー伊藤対談「マギー司郎」(4)憎めないところがズルいんだよなァ

テリー 80年の「お笑いスター誕生!!」出演から、師匠の知名度が一気に上がりましたよね。生活もずいぶん変わりましたか?

マギー いやあ、変わったといえば、あまり家に帰らなくなって、その頃所属していた事務所でゴロゴロ寝てたくらいじゃないですかね。

テリー でも、お金は入ってくるでしょう?

マギー それが、全然わからないんですよ。当時出演料がいくらだとか、まったく気にならなかったし、全て事務所任せだったんですよね。それより、テレビに出していただいた喜びのほうが大きかったですから。

テリー はー、つくづくマイペースですね。

マギー ストリップが長いと、周りに芸人さんの手本がいないものですから、何から何まで全て自分流なんです。それでずっと生きてきちゃったので、もう変えられないんですよね。

テリー 本当に、根っからの芸人さんなんだね。

マギー どうなんでしょうね、とにかく、これぐらいのことで生かしてもらって、「本当に申し訳ないな」という感じがずっとありますね。あまり難しいこともできませんし。

テリー いやいや、手品は大がかりなものもありますけど、師匠の手品は人情味があっていいですよ。

マギー 僕の考えとしては、うまい手品ばかり見せられると、お客はいきなりクイズを出されて「答えられなかった」みたいな落ち込んだ気分を味わうんじゃないかと。だからこういう形で手品を楽しんでもらえればいいかな、と思いましてね。

テリー 師匠は離婚されて、今は独身のままですか。

マギー そうです、もう30年以上ですかね。結婚していた時に別の女性も好きになってしまったので、奥さんに「3人で一緒に住みたいんだけど」って相談したんです(笑)。

テリー 師匠、本当に失礼ですけど、バカじゃないですか?(笑)

マギー そうですかね? 本当は、みんなそうしたいんじゃないかと思うんですけど。それはそれで、楽しく暮らせるんじゃないかなって。

テリー でも、そんなこと言ったって、奥さんが許さないでしょう?

マギー はい。それで別れました。3人で話し合いをしたんですけど、そうすると女性2人が仲よくなるんですね、僕が悪役になってしまって(苦笑)。

テリー そりゃそうですよ(笑)。でも、そういうことをやっても、何か憎めないのが師匠のズルいところですよね。いいかげんな手品をやって怒られないの、たぶん師匠だけですよ。

マギー ああ、僕は手品をやってるようで、実際のところ半分もやってない時もありますから(笑)。最近だと、演歌と手品のコラボっていうのをやらせてもらったんですよ。

テリー それ、何なんですか。

マギー 空っぽの箱の中から女性が出てくるという手品があるじゃないですか。普通だとバニーガールとかなんですけど、そこから着物を着たお姉さんが出てきて、演歌を歌いだすんですよ。それって、新鮮でしょう?

テリー ハハハハ、くだらなくていいですね。

マギー ね、そういうのもアリだと思うんです。誰かがやったことの後追いをするより、そっちのほうが楽しいじゃないですか(笑)。

テリー 師匠、最高です。これからも我が道を進んでください。

◆テリーからひと言

 師匠は、本当に昭和の芸人さんなんだな。師匠の青春時代を書籍化してほしいよ。いつか政治家になって、一夫多妻制の法律を作ってください!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」