スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「モルトベーネが能力全開!」

 名、場所を替えて4年目となるチャンピオンズカップが今週のメインだ。

 国際レースではあるが、外国馬の参戦はない。しかし、左回りで直線の長い中京に場所を替え、しまいの攻防は目まぐるしい。レースそのものは激しさを増しておもしろくなっており、実に見応えがある。それだけに馬券的には難解ではあるが、魅力あるGI戦だ。

 特に大きく抜けた存在は見当たらないが、顔ぶれは多彩で豪華。アウォーディー、グレンツェント、ケイティブレイブ、コパノリッキー、ゴールドドリーム、サウンドトゥルー、テイエムジンソク、ノンコノユメ、ミツバ、ロンドンタウンといったところが有力候補として名があがっているが、伏兵陣も含めて力にそう大きな開きはなさそうで、つかみどころがない。

 よって、前述したように難解ゆえ、馬券的には実にそそられるGI戦である。

 ジャパンCダート時代を含めて、まだ18回目と歴史の浅いGI戦。これまでの17年間で5歳馬は半数の8勝(2着6回)、6歳馬は4勝(2着5回)。充実期を迎えた5歳、6歳馬と、古馬が優位であることは確かなようだ。それでも勢いに乗って、これからという3歳、4歳馬も差はなく、近走の成績をつぶさに分析、そして仕上がり状態を見極めることは馬券戦術上、かなり重要と言えそうだ。

 馬券的には馬単が導入された02年以降のこれまでの15年間、1番人気馬は5勝(2着4回)に対して、2番人気馬はわずか1勝(2着0回)。それでいて馬単での万馬券は5回(馬連4回)のみ。大きく荒れるということはないが、一筋縄では収まりにくい中波乱のGIであることが見て取れる。

 しかも今回は有力どころが多く、混戦模様。大きく荒れることはなくとも、簡単には決まりそうにない。

 悩むところだが、穴党として期待を寄せたいのは、モルトベーネだ。

 休養後の前2走は【11】【5】着と期待外れの結果だったが、使われて3戦目の今回は中間大幅な良化ぶりを見せている。ふだんの雰囲気がよくなっており、稽古での動きも体全体を使って実に滑らか。本来の姿が戻ったことで、厩舎関係者は「気持ちが前向きになっており、前2走とは違う。体重も増えて、ほぼ全力を出せる状態」と口をそろえ、ヤル気をにじませる。

 ならば、チャンス十分だ。中京での勝ち鞍はないが、1月のGII東海Sでグレンツェントの僅差2着がある。当時は休養明けで、今回のほうが期待が持てるというものだ。

 近親にこれといった活躍馬はいないが、アークティックヴェイル(愛セントレジャー)など、一族に欧州で名を成した馬が多く、血筋はいい。1800メートルの距離はベスト。大きく狙ってみたい。

 逆転候補としてあげたいのは、キングズガードだ。こちらは休養後の前2走、【3】【3】着と状態を上げてきている。

「6歳ですが、年齢的な衰えが見られないどころか、使うたびに体重が増えてきたように、今が最盛期」

 とは寺島調教師の弁。

 中間の稽古の動きは実にリズミカルで、仕上がり状態のよさが伝わってくる。

 こちらはホリノウイナー(東京新聞杯)、タカノカチドキ(京都4歳特別)、そしてスズパレード(宝塚記念)などの活躍馬が、近親、一族にいる筋の通った血統。一票投じてみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏