芸能

コロッケが分析「第3次ものまねブームとは」

 第3次ブームを迎え、まさに生き残りを懸け群雄割拠の様相を呈しているものまねタレントたち。しかし、かつての「ものまね四天王」はベテランの域にさしかかった今も新たな可能性を模索している。そこには、ものまねに対する飽くなき情熱がほとばしっている‥‥。

85年「爆笑!スターものまね王座決定戦」=以下、ものまね王座=(フジテレビ系)のブレイクとともに火がついた“第1次ものまねブーム”は、「ものまね四天王」が牽引した。

 その後、00 年頃から始まった“第2次ものまねブーム”ではコージー冨田や原口あきまさら新世代のものまねタレントを輩出した。

 そして現在、数々のものまねスターたちが乱立する“ものまね戦国時代”に突入。第3次ものまねブームを迎え、群雄割拠の状態が続いている。第1次ブームから常に最前線で活躍をしてきたコロッケ(52)が、ものまねブームについて分析する。

「ものまねには、大きく分けてコピー派とパロディ派の2つがあって、前までは僕たちパロディ派の時代だったけど、もうおなかいっぱい、見飽きていたんですよ(笑)。だから今、歌のうまいコピー派がキラキラして見える。でも1年たつと変わってきて、また僕のようなパロディ派のものまねが戻ってくる。パロディがウケる時代もあればコピーがウケる時代もある。僕が若手に言いたいのは“押しつけないものまね”をやることでしょうね。料理だってどんなにおいしいものでも『うまいから食ってみろ、さあ食え、さっさと食え!』と言われたら食べる気なくすでしょ。芸の場合は、特にその傾向が強いと思う」

 そして新たに台頭してきた福田彩乃、荒牧陽子たちの第3世代を見るにつれ、「ものまね王座」で、ブレイクしたかつての自分の姿と重なる部分も多い。

「コピー派は2、3回聞けば、どんなにうまくても飽きられてしまう。クリカンもコピー派だったけど『ドレミの歌』でいろんな人のものまねをやってくふうしていたでしょう。ものまねは奥がとても深い。だから一つのネタがウケても満足しないで、もっと追求してもらいたい。そして若い人たちもコンサートやディナーショーができるくらい、いろんなことを身につけてほしいと思う」

 現状に満足することなくものまねエンターテイナーとして、06年にはラスベガスのシーザーズ・パレスでの公演を成功させたコロッケならではのアドバイスである。

 ものまね芸を、さらに進化させ、一つのエンターテインメントショーとして確立させたコロッケにとっては、ショービジネスの中でも「ものまね」はある意味“隙間産業”の範疇という持論がある。

「ものまねの基本は隙間産業なんです。人と人との会話の間に僕たちが入ることで話題が増える。ファンからの手紙で、『夫婦ゲンカしていたのに、テレビでコロッケさんの松山千春さんのものまねを見ていたら、おかしくてケンカにならなくなった』という便りをもらった時は、とてもうれしかったですね。ものまねでみんなが幸せになる。これが理想なんです」

 コロッケは「人と人の間の触媒」としてのものまねにさらなる可能性を見ているのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」