芸能

高山一実に続くか!? 乃木坂46鈴木絢音の「隠れた文才」に騒然

 まさかそんな才能が眠っていたとは!?

 12月18日放送の乃木坂46の冠番組「乃木坂工事中」(テレビ東京系)で、メンバーの鈴木絢音が意外な才能を発揮しファンを驚かせたようだ。この日は「センス見極めバトル」と題し、様々なプロの作品の中にメンバーが作ったニセモノを混ぜ、どれが本物のプロの作品かを当てる企画を放送。

 最初のお題は芥川賞作家・羽田圭介氏の小説「ワタクシハ」の「本物」の書き出し当てだった。鈴木を含むメンバー4人は本のタイトルだけで物語を想像して書き出しを執筆。5つの選択肢から羽田氏の書き出しを当てる流れだったが、ここで鈴木は才能を発揮。

 どれが本物かを推理するメンバーたちの中には雑誌「ダ・ヴィンチ」に2作目の小説「トラペジウム」が連載され、小説家としての顔も持つ高山一実もおり、高山は「ワタクシハ」は読んでいないと言いつつ、羽田の作品を好んで読んでいるとのことで「(文章の傾向で)わかっちゃいますね。内容とか」と、自信をのぞかせていた。そして高山をはじめ、MCであるバナナマンの日村勇紀ら全体の半数である12票がこれぞ羽田の作品と予想した書き出し選んだ。

 ところが実はこれが、鈴木の作品だったのだ。鈴木は普段から本を読んでいるとは話していたが、この結果にメンバーたちは驚愕。鈴木は羽田作品を読んだことはあるものの文体はあえて似せず「みんな(メンバー)をだますんだったら、もうちょっと文学的に秀でた作品っぽく書くのが一番かなって思って」と、今回の戦略を説明したが、それが奏功した形だった。

 この結果にはファンからも「絢音ちゃん、すげえ~」「俺も普通にだまされたわ」「本当に小説書いてくれたら絶対買うわ」と驚きや絶賛のコメントが多数見受けられていた。

「みごとダマされてしまった高山は、羽田作品の帯に自身のコメントが載ったこともある立場。そんな高山も欺いた鈴木は大したものです。バナナマンの設楽統も『ホント書いた方がいいんじゃない』と鈴木の作品を絶賛してましたよ。乃木坂46は16年夏に加入した3期生がクローズアップされることが多いんですが、2期生メンバーが注目されることはこれまで少なかった。2期生の鈴木がこうした形で評価されるのはファンとしては嬉しいでしょうね」(アイドル誌ライター)

 1月10日に発売されるアンダーアルバム「僕だけの君~Under Super Best~」の収録曲「自惚れビーチ」でセンターに抜擢されるなど、その活躍ぶりも顕著となってきた鈴木。今回明らかになった文章センスを磨いていただき、さらなる活躍に期待したいところだ。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」