芸能

「池の水ぜんぶ抜く」正月特番で、伊集院光が死にかけたって!?

 1月2日夕方に放送される「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6 今年も出た出た!正月3時間スペシャル」(テレビ東京)に、伊集院光が出演。12月25日放送のラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ)で、「一歩間違えれば死んでいた」という壮絶な裏話を明かした。

 伊集院は第一回から同番組を観ており、企画の面白さに脱帽したという筋金入りのファン。新春特番では、各地の水を抜いたVTRを観ながらあれこれしゃべりまくるというシチュエーションだった。ただし場所はスタジオではなく、池のほとり。12月の寒風吹きすさぶ日比谷公園の池のほとりで、エンエン収録が続いたという。

「昼の1時からテレビを観ながら感想を言いあうものの、とにかく寒かったそうです。番組MCのココリコ・田中直樹やゲストの的場浩司、外来種や在来種に詳しい専門家の先生ら出演者は、ズボン・靴が一体のゴム製の衣服の『胴長』と、グラウンドコートを着用していましたが、水辺なので気温も上がらず、地面から底冷えがしてきて、3時間特番なので、いくらしゃべっても、録れ高OKにならなかったとか。そのうえ、巨漢の伊集院はユニクロのフリースの上は胴長のみ。ADが用意したグラウンドコートが小さすぎて、ファスナーがしまらず保温性は皆無で、ペラペラのマントのような布地が背中に張り付いただけで、あったかさはゼロだったそうです。その場で文句を言っても、ADに雷が落ちるだけで、状況は何ら変わらない。低予算のテレビ東京で代替品が出てくるわけもない。腹をくくった伊集院は『寒くないんですか?』と聞かれても『大丈夫です』と笑顔で答え、ひたすら我慢していた、ということだそうです」(芸能ライター)

 11月26日放送の第5弾では、平均視聴率12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど、右肩上がりの数字が続き、絶好調をキープ。臨場感を出すための池のほとり収録かもしれないが、冬真盛りの今、出演するタレントにはかなり酷な状態になっているようだ。寒さに耐え、ガタガタ震えながら収録を務め上げた伊集院。さながら我慢大会のような姿が、1月2日の放送で拝めそうだ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断