社会

「危ない病院」「ヤバイ医者」はこうして判別する(1)医療事故は過去最多の件数に

 大学病院をはじめとした医療機関による医療事故があとを絶たない。

 昨年9月には水戸市の水戸済生会総合病院で、拡張型心筋症の手術を受けた茨城県内の女性患者(69)が10倍の量の痛み止め薬を投与され、そのあとに死亡していたことが判明。病院は医療ミスを認め、遺族に謝罪したが、「カテーテル手術を受けていた患者に対し、手術医が痛みを緩和する塩酸モルヒネの投与を看護師に指示する際、『モルヒネ2.5』と伝えたところ、単位を勘違いした看護師が25ミリグラムを投与してしまった。標準使用量は5~10ミリグラムで、医師ら8人も手術室にいたといいますが、誰一人、誤りに気がつかなかったそうです」(全国紙社会部記者)

 さらに11月には、愛知県の豊橋市民病院でも死亡事故が露呈した。狭心症の男性患者(当時65歳)を手術した11年12月、医療器具の一部であるワイヤー(直径0.36mミリ)を誤って切断。先端約5センチを冠動脈内に残したことで、男性が転院先で4日後に、急性心筋梗塞のため死亡していたことを発表したのだ。

 名古屋大学病院では、ガンを見過ごし、患者が死亡した事実を認め、院長が謝罪。東大病院でも、15年に入院中だった男児に内服薬を取り違えて投与し、死亡させたことを公式サイトで公表している。

 特定機能病院や大学病院など、事故の報告義務がある施設などを調査する公益財団法人「日本医療機能評価機構」の報告によれば、16年度の医療事故数は全国1031の医療機関で、過去最多の3882件。うち大学病院などが8割を占めている。

「ただ、この数字は報告義務のある医療機関276施設だけ。全国に約17万9000の医療施設があると考えると、これはあくまでも氷山の一角です」

 そう語るのは昨年末、医療事故と医療裁判の知られざる実態を描いた著書「医療事故に『遭わない』『負けない』『諦めない』」(扶桑社)を上梓した、石黒麻利子弁護士だ。医療事故を専門に扱う弁護士のほか、医学博士の顔も持つが、

「医療関係者の立場から患者側の代理人となって、あまりの風景の違いに愕然としました。医療紛争というのはそれくらい複雑で、外からは見えづらい特殊な世界だということです」(石黒氏)

 医療事故には過失を伴うもの、つまり明らかなミスがある場合のほか、やむをえない合併症など、道義的責任は認めるものの、法的な責任はないというものがあるが、

「実際にミスがあるケースは1割程度で、残り9割は医師の説明不足など、コミュニケーション不足を生んだ、医師に対する不信感なんです」(石黒氏)

 例えば、目の前に危篤状態の患者がいたとしよう。もう助からないことは、医者から見れば一目瞭然だ。にもかかわらず、医師が患者や家族を不憫に思い、つい「大丈夫ですよ」と言ってしまったとしたら‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで