2月2日、今後の角界を大きく左右する相撲協会の理事選の結果が明らかになった。一部報道では、貴乃花親方の優勢が伝えられ、理事当選確実とも言われていたが、フタを開けてみれば、わずか2票という「惨敗」に終わった。これにより昨年10月に起きた元横綱・日馬富士による貴ノ岩暴行事件に端を発する貴乃花親方(45)による「貴の乱」第2幕は大きな曲がり角を迎えることになった。
相撲協会の改革を掲げ、古来からある「相撲道」に回帰する一方、“モンゴル互助会の粉砕”にまい進してきた貴乃花親方だけに、今回の落選は大きな禍根を残すことになりそうだ。スポーツ紙相撲担当記者が理事選の裏事情を説明する。
「今回の『貴の乱』の敗因は、ズバリ、一門の絆をガッチリ固めることができなかったことにあります」
2月6日発売の週刊アサヒ芸能2月15日号では、理事選を控え、理事候補を調整するために開催された一門会の様子を詳細にレポートしているが、
「10票あれば当確といわれる理事選で、貴乃花一門はもともとの8票、新たに加入した元二所ノ関一門の親方が3票、合わせて11票を持っていた。それだけに、仮に貴乃花親方1人だけが出馬していれば、文句なく理事に返り咲くことが確実だった。しかし、貴乃花親方の再出馬に反対する親方が多かったため、阿武松親方(56)とのW出馬に切り替わったのです」(前出・相撲担当記者)
同誌によれば、怒号さえ飛び交ったという、一門会の紛糾ぶりと、貴乃花親方の“勝算”についても詳報している。いったい、貴乃花親方は、なぜ、玉砕覚悟の出馬に踏み切ったのか──。