スポーツ

競馬界 新3大「遺恨対立」の叩き合い攻防!(2)M・デムーロは日本競馬をナメている?

 デムーロのラフプレーといえば、昨年7月の川田将雅(32)への「エルボー事件」がある。「どけ」と言わんばかりに寄せて、川田に肘打ちを食らわせたのだ。デムーロはこの件でも「小突いた」と認定され、制裁を受けた。

 さらに今年、AJCCで重賞2勝目を手にした際も、江田照男(46)とレース中に激しくやり合った。

「川田の時と同じく、1角から2角過ぎでのコース取りを巡っての攻防でした。さすがにエルボーはなかったものの、位置を下げた江田が検量室に戻ってくるや、『アンタ、なんであんなことするんだ!』『俺に恨みでもあるのか!』と執拗に抗議していた。デムーロはというと、『何のこと? ワカラナイヨ』ととぼけるばかりで年々、巧みになってくる。(武)豊さんやノリさん(横山典弘)には絡まないところも策士ですね」(競馬サークル関係者)

 M・デムーロは弟のC・デムーロ(25)とネットの競馬サイトで新春対談を行っているが、これがまた競馬サークル内の多くの関係者に不評だった。競馬ライターが憤る。

「日本競馬はすばらしい、というトーンになってはいますが、『日本をナメきっているとしか思えない』という声が上がっていますよ。弟の『日本で1年間乗ればリーディングを取れる』という発言は、厩舎関係者の心情を逆なでしています」

 2人は「日本はすごく優しい」と感謝し、「これほど自由度が高いのは日本だけ」と口先ではたたえている。だが、騎乗ぶりと同様、身勝手さやおごりを感じるのだと、この競馬ライターは続けてこう言うのだ。

「日本では『いい馬にたくさん乗せてくれる』『失敗してもまた乗せてくれる』から、すごく居心地がよくて楽ちんだと言っているように思えます。確かにミルコの腕は超一流。昨年のGI6勝も全て別の馬による快挙でした。20歳で来日し、母国のイタリア競馬が衰退するなど苦労人であるからこそ、社台軍団などから高い評価を得ているわけです。だが一方で、自分から『もう乗せてくれなくて結構』と言わんばかりの態度を見せることもある。1番人気に仕上げられた馬で出遅れ、後方で何もせず戻ってきたら『ダメ、仕上がってないよ』とだけ言い放ち、調教師が説明を求めても無言で立ち去る。さすがに温和な先生も『馬主に頼まれないかぎり、もう乗せない』と怒ったのは当然でしょう」

 先の対談では「フランスでは一度失敗したらクビで、その繰り返し。それってよくないよね」という話をしていながら、トップ10クラスの調教師以外には、こうしたふるまいが目立つという。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」