芸能

メンタルは大丈夫? 欅坂46平手友梨奈、6作連続センター抜擢の「狙い」とは

 予想を裏切る“センター継続”にファンはド肝を抜かれたようだ。

 欅坂46の3月7日発売の6枚目シングル「ガラスを割れ!」のミュージックビデオが先日公開された。同ミュージックビデオではメンバーたちはマイクスタンドを使ったパフォーマンスを披露。デビューから引き続き、世界的ダンサーのTAKAHIRO氏が振り付けを担当。その振り付けは、キレッキレのダンスが特徴的で、「NHK紅白歌合戦」で内村光良とコラボした楽曲「不協和音」にも勝っているとも思ってしまうほど、激しめなものとなっており、欅坂のシングル史上、最もロックでカッコいいナンバーに仕上がっているようだ。

 歌詞に注目しよう。〈噛みつきたい気持ちを殺して聞き分けいいふりをするなよ〉〈群れてるだけじゃ始まらないよ〉──など、デビューシングル「サイレントマジョリティー」や「不協和音」と同様、「社会や大人への反逆」といったメッセージが込められているようだ。

「笑わないアイドル」とも紹介され、アイドルらしくない独自路線を貫く欅坂だが、今回もセンターを務めるのはデビューシングルからセンターを任されている平手友梨奈で、ミュージックビデオでも平手の登場カットが圧倒的に多く、ひときわ存在感を放っている。

 ただ、平手といえば、先月13日に右腕の上腕三頭筋損傷で全治1カ月と診断されたばかり。加えて、昨年夏頃から笑うことがめっきり減り、歌番組やイベント等での様子を心配されていた。そうした点も踏まえ、センターがついに平手から交代すると読んでいたファンも多かっただけに、平手の続投にはファンも驚いていたようだ。

「確かに写真集の売り上げが乃木坂46の白石麻衣に次ぐ、女性ソロ歴代No.2となった長濱ねるなどセンターを任せられるほど成長したメンバーも多いんですが、やはり欅坂の顔で、現在のグループのカラーを作り上げたのは確実に平手です。ここで無難にセンターを変えれば、他のアイドルグループと何ら変わらなくなってしまいますから、既存のファンこそ応援してくれるでしょうが、グループに興味を持ち始めていた層の関心は薄れてしまいます。アイドルグループにおける正統派路線はただでさえ“渋滞”中で、ビジュアルレベルが高い乃木坂と同じ土俵で戦うとなれば苦戦は必至です。だから、ようやく広まり始めてきたグループの個性をみずから手放すのではなく、もう少し知名度が浸透し、グループが成熟するまでは、欅坂の色を濃くしたいと思いもあるんでしょう。現に今まで可愛いだけのアイドルには見向きもしなかった大人たちも紅白のパフォーマンスを目の当たりにして、欅坂に一目置くようになり始めたばかり。この流れを止めないためにはやはり平手センターは欠かせないピースです」(アイドル誌ライター)

 とはいえ、こうした“戦略”を突き通すだけなら、限界に近い状態でセンター続投を指名された平手が気の毒に思える。が、世間が過剰に心配している部分もあると、前出のライターはこう指摘するのだ。

「2月7日には、平手自身もCMにソロ出演するコスメブランドの発表会に出演し、腕の具合が徐々に回復していると報告し、笑顔を見せていました。満面の笑みではありませんでしたが、今までの明らかに暗いふるまいからいきなり100%の笑顔に切り替えることは思春期の16歳の女の子なら恥じらいを覚えるのは当然で、確実にメンタルも安定してきていると言っていいでしょう。でなければ、さすがにこれ以上平手に負担をかけるようなことは運営側も避けるでしょうし、平手の状態も鑑みての判断だと信じたいですね」(前出・アイドル誌ライター)

 新曲も楽曲自体がロック系とあって平手の笑顔が見られることも少ないとは思うが、とりあえずは世間の声など気にせず、自身のパフォーマンスを貫いてほしいところだ。

(石田安竹)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏