芸能

ニッポンの「超大作映画」秘史が全部わかる!<直撃2・“ミスター超大作”佐藤純彌監督の回顧録>

 70年代から00年代にかけて、最も多くの超大作を撮った監督は佐藤純彌(85)であろう。パニック、ミステリー、宗教、ハードボイルド、戦争映画と、幅広いジャンルを手がけた。

 走行中の新幹線が時速80キロ以下になったら爆発する──そんな斬新な設定で、日本初のパニック大作とされたのが「新幹線大爆破」(75年、東映)だ。主演の高倉健をはじめ、東映のオールスターキャストだったが‥‥。佐藤監督が言う。

「当初は犯人グループのリーダーを『仁義なき戦い』で大スターになっていた菅原文太に持って行った。ところが文ちゃんは『これは新幹線が主役だから』って断ってきた。ところが、脚本を読んだ健さんが『ぜひやりたい』と言ってくれたんだ」

 はたして乗客を乗せた新幹線は爆発せずに無事に到着できるのか? 最後まで見せ場は続いたが、残念ながら期待ほどヒットはしなかった。

「それでも、フランスで大ヒットしたおかげで、再上映ではお客さんがたくさん入ってホッとしました」

 高倉健とは、翌年の「君よ憤怒の河を渉れ」(76年、永田プロ)でもコンビを組み、中国では8億人を動員する特大ヒットを記録。現在、同作は「マンハント」のタイトルでリメイクされている。

 佐藤監督は角川春樹事務所の大作路線でも「人間の証明」(77年)、「野性の証明」(78年)と連続でメガホン。両作とも海外ロケーションを敢行したが、「野性の証明」ではアメリカの広大な大地で繰り広げられる、高倉健と松方弘樹の銃撃戦が見せ場となった。

「弘樹ちゃんにヘリに乗ってもらって、健さんが地上にいての銃撃戦。ところが、ヘリの運転が荒くて、しかも弘樹ちゃんは高所恐怖症だから、あっという間に失神していた。僕が『撃って、弘樹ちゃん』と拡声器で叫んだけど、本人には聞こえていなかったね」

 そして、日中合作として公開される「空海」だが、実はこちらも佐藤監督が84年に「空海」(東映)として手がけている。全真言宗青年連盟映画製作本部が東映と連携し、200万枚の前売り券を完売させた。そのため、制作費の12億円を用意できたという。

「予算もそうだけど、真言宗から2人の若い人が指導についてくれて、宗教という特殊な設定ながら、すごくスムーズにやれた。それに、中国で大ロケーションをやったんだけど、これも中国のコーディネーターがいい場所を見つけてきてくれて。非常に協力的で助かったよ」

 こうした経験が、中国を舞台にした「敦煌」(88年、東宝)や、ロシアを舞台にした「おろしや国酔夢譚」(92年、東宝)にも生かされることになる。

 そして佐藤監督は、戦争映画の「男たちの大和/YAMATO」(05年、東映)でも制作費25億円という破格のプロジェクトに挑む。70歳を超えていたが、興行収入は同年1位の50億円を上げ、みごと“ミスター超大作”の面目躍如となった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」