芸能

ニッポンの「超大作映画」秘史が全部わかる!<直撃1・黒沢年雄「日本のいちばん長い日」>

 戦争モノ大作の嚆矢にして、今なお映画界に影響を与え続けているのが、岡本喜八監督の「日本のいちばん長い日」(67年、東宝)である。当時、若手ながら重要な役を与えられた黒沢年雄(74)が、緊迫の現場を振り返る。

── 撮影当時、まだデビュー3年目の23歳。三船敏郎、志村喬、加山雄三、笠智衆ら豪華俳優に囲まれました。

黒沢 東宝の専属俳優だけでは足りず、新劇・新派含め、日本の演劇陣を集めたオールスターキャストだったね。僕はまだ小僧だったけど、それでも、陛下の玉音放送を録音したレコードを「戦争終結反対」と叫びながら盗もうとするんだから、あれは“主役”だったね。

── 日本がポツダム宣言を受諾して、昭和20年8月15日正午の玉音放送に至るまでの「いちばん長い1日」を描いていますが。

黒沢 降伏反対を主張する畑中少佐が僕の役。8月14日から15日にかけて陸軍将校たちが起こしたクーデター未遂事件(宮城事件)も忠実に再現している。あの少佐はクーデターに失敗して自決するわけだから、僕も死ぬ気でやりましたよ。

── ギラギラした表情が画面に焼きつき、異様な迫力を生んでいます。

黒沢 ただ、東宝の藤本真澄プロデューサーには「お前は120%出しすぎだ」と怒られた。演技は70%、80%に抑えて、あとの20%、30%は観客に想像させるんだ、と。あの映画で言ったら、井田中佐役の高橋悦史さんはそのくらいに抑えてて、出世作になった。

── それでも、畑中の異様な形相は、120%の力が入って当然だと思います。

黒沢 演技の「え」の字もないよね。僕は畑中と同じく相手を殺そうと思ってやってただけ。役作りも何もない。僕は芸能界に入るまではケンカばかりしているヤンチャ者だったから、それをそのまま出した感じ。皇居の周りを馬に乗って走りながらビラをまくシーンがあるけど、あれも吹き替えなし。馬が道で滑りそうになってたけど、それでも怖さは感じなかった。

── 当時、大人気シリーズ「ウルトラセブン」(67~68年、TBS系)の主役に、という話もあったそうで。

黒沢 ありました。それを藤本さんが「映画で大成させたい」と断ってくれた。

── さて本作は、東宝創立35周年記念作品であり、50年前の金額で4億円を超える配給収入の特大ヒット。これを機に、毎年8月に戦争大作が公開される記念碑的な一篇となりました。

黒沢 これがハワイでも公開され、僕もキャンペーンで初めて行って、大歓迎されたことを覚えている。

── 近年になって明らかになりましたが、公開された年の12月29日、昭和天皇もご覧になったそうです。

黒沢 ええっ! それは知らなかった。僕にとって財産となった映画だから、それは光栄なことです。

── ところで黒沢さんは「ノストラダムスの大予言」(74年、東宝)という制作費6億5000万円の超大作でも主演されています。

黒沢 あったねえ。恋人役の由美かおるさんが裸になったシャシンだ。

── 残念ながら現在は、再上映もソフト化もされない幻の作品となってますが。

黒沢 そうなの? それはどういう理由で?

── 人肉食いや核戦争後の新人類登場のシーンが問題視されたとなっています。

黒沢 いや、知らなかった。

── そして「日本のいちばん長い日」は、15年にリメイクされ、16年に大ヒットした「シン・ゴジラ」(東宝)の設定にも影響を与えたほど、不朽の名作とされています。

黒沢 もう今は作れないだろうね。それくらい、すごいキャストだったと思う。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」