-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 7
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 8
- 「オファーが来ると思ったらアカンねん」森脇健児が「オールスター感謝祭」ミニマラソンで漏らしたホンネ
- 9
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 10
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
ブラック企業
社会
日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(3)タイムカード廃止はサービス残業のための仕組み
それにしても異様な会社と言わざるをえない。社員数はもちろんのこと、平均年齢、給与など会社の基本的なデータは一切公開していないのだ。井川和弘氏(45)=仮名=は96年、日本IBMの子会社にITエンジニアとして入社した。「最初に入社した会社はタ…
カテゴリー: 社会
タグ: IT企業, ブラック企業, 日本IBM, 週刊アサヒ芸能 2013年 8/1号
社会
日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(2)解雇予告通知書を淡々と読み上げた
松木氏が入社したのは00年。滋賀県にある野洲研究所に配属された。「私は最初、パソコンの『積層基板』の研究開発を行っていました。でも、会社はしだいにモノ作りからサービスを重視するように変わっていった。研究所だけでなく積層基板部門全体が03年に…
カテゴリー: 社会
タグ: IT企業, ブラック企業, 日本IBM, 週刊アサヒ芸能 2013年 8/1号
社会
日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(1)理不尽な解雇は国会でも取り上げられた
高収入とスキルが得られる外資系一流企業として、かつては常に就職人気ランキングベスト10に入っていた日本IBM。ところが、今やブラック企業の最右翼に数えられ、その荒っぽいリストラが国会でも取り上げられた。元社員と現役社員らが「残虐な不当労働行…
カテゴリー: 社会
タグ: ブラック企業, リストラ, 日本IBM, 週刊アサヒ芸能 2013年 8/1号
社会
“過労死”女性従業員遺族が「ワタミ渡邉会長を号泣告発」(4)遺族に会おうとしない
例えば、〈30分以内に社宅を用意すると言いながら、なぜ深夜勤務後、始発電車が出るまで帰れないところに、社宅を定めたのか〉と問いただしても、〈貴重なご意見として承らせていただきます〉との回答。午前3時過ぎに深夜勤務を終えた森さんが始発まで店に…
社会
“過労死”女性従業員遺族が「ワタミ渡邉会長を号泣告発」(3)金銭的解決を目指すワタミ
昨年2月、森さんの死は労災認定された。過労死であると判断されたのだ。しかし、この労災認定が報じられると、ワタミは〈報道されている勤務状況について、当社の認識と異なっておりますので、今回の決定は遺憾であります〉と声明を発表。渡邉氏もツイッター…
社会
“過労死”女性従業員遺族が「ワタミ渡邉会長を号泣告発」(2)24時間働き続ける過酷環境
遺族は、森さんの死の真相をワタミは隠そうとしていると直感した。絵を描くのが好きで美術大学を卒業した森さんから「ワタミに入社する」と聞いた時、遺族は反対した。農業関係の仕事をするのが夢だった森さんには、全国に農場を運営するワタミは魅力的だった…
社会
“過労死”女性従業員遺族が「ワタミ渡邉会長を号泣告発」(1)遺族の心情を逆なでした弔電
「10年後に所得150万円アップ」。そんな掛け声にダマされてはいけない。参院選を前に「クビ切り自由化」法案は引っ込めたが、安倍総理は諦めていない。何せ目玉候補として「ブラック企業」批判を受ける経営者を担ぎ出したのだから。今回はその企業に&l…
社会
早期退職化の波には乗るな(2)「時給換算すると300円台」
いったい、なぜ仕事に就けないのか。実は、「求人を出しても採用しない、いわゆる“カラ求人”の企業が多い」と、多くのハローワーク利用者が指摘しているからだ。先のジャーナリストが言う。「ハローワークには、大手企業の人事部長…
社会
早期退職化の波には乗るな(1)「再就職できるのはブラック企業くらい」
「解雇自由化」の影響によって盛んになると言われるのが「クビになる前に早期退職を」という動きだ。だが、これまた悲惨な末路が待ち受けているという。事実、雇用の現場では今年に入ってからも、早期退職者を募集する上場企業が急増している。東京商工リサー…