社会

日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(2)解雇予告通知書を淡々と読み上げた

 松木氏が入社したのは00年。滋賀県にある野洲研究所に配属された。

「私は最初、パソコンの『積層基板』の研究開発を行っていました。でも、会社はしだいにモノ作りからサービスを重視するように変わっていった。研究所だけでなく積層基板部門全体が03年に京セラグループに売却された。一種の部門切りですね。半導体部門やHDD部門は強制転籍でしたが、積層基板部門の売却の際は同意を取る形式となり、私は同意せずIBMに残ったのです。やがて、メイテックという技術系の人材派遣会社に出向となり、そこからさらに別の会社に出向しました。そこで2年くらい勤務したあとIBMに戻ったところ、自分がいた部門はなく、そのあとはサービスエンジニアとして細々としたことをやっていました。でも、6年くらいたった頃、業績不良を理由に解雇されたんです」(松木氏)

 終業時間間際になってマネジャーから呼び出され、突きつけられたのが「解雇予告通知および解雇理由証明書」だった。下手な行動を取ると、業務命令違反と言われかねないので、注意深く聞いていた。

「貴殿は業績が低い状態が続いており、その間、会社はさまざまな改善機会の提供やその支援を試みたにもかかわらず業績の改善がなされず、会社はもはやこの状態を放っておくことができないと判断しました」

 解雇予告通知書を読み上げながら、まず会社側は、こう断言。茫然とする松木氏にかまわず、文書後半のただし書き部分まで淡々と読み上げた。

「郵送もしくは持参にて貴殿が添付書式にてみずから退職する意思を示した場合はこれを受理し、解雇を撤回したうえで、貴殿の自己都合退職を認める考えです。この場合、退職加算金や、会社の費用負担で再就職支援会社のサポートを受けられるオプションも用意する考えです」

 そして、私物を整理して午後5時36分までに退社するよう告げたというのだ。

「以前から、『課で働く非正規社員は偽装請負ではないか』『メイテックへ出向し、派遣先で働いたのは二重派遣に当たらないか』『上司の言動はパワハラに当たるのではないか』などと言っていたので、目をつけられていたのかもしれません。それにしても、こんなことがまかり通ったら、とんでもないことになる。幸い、私は独り身で、1人なら何とか生活できると判断して裁判で闘うことにしたんです」(松木氏)

 日本IBMは08年、業務改善プログラムを名目に1500人を退職勧奨に応じさせた。その結果、11年には940億円という未曾有の経常利益を上げている。本来ならリストラなどできないはずなのだが、「コストカッター」の異名を取るマーティン・イエッター氏が昨年5月に新社長に就任すると、指名解雇が始まったというのである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」