社会

“過労死”女性従業員遺族が「ワタミ渡邉会長を号泣告発」(1)遺族の心情を逆なでした弔電

「10年後に所得150万円アップ」。そんな掛け声にダマされてはいけない。参院選を前に「クビ切り自由化」法案は引っ込めたが、安倍総理は諦めていない。何せ目玉候補として「ブラック企業」批判を受ける経営者を担ぎ出したのだから。今回はその企業に“殺された”従業員遺族の悲痛の声をお伝えする。

 6月5日に発表された成長戦略第3弾には「サラリーマンクビ切り自由化」法案が顔を出すことはなかった。当然、安倍晋三総理(58)の頭の中には今夏に迫った参院選があったはずだ。解雇を金で解決できる規制緩和策を言いだせば、票を逃すことになりかねない。

 しかし、「雇用の流動化」というサラリーマンを切り捨てる政策を捨てたわけではない。それは、安倍自民が“目玉候補”として擁立した人物を見れば明らかだ。

 5月31日、自民党本部での会見に現れた“目玉候補”が掲げたキャッチフレーズは「経営力で強い日本を取り戻す」だった。

 その公認候補者とは、「和民」などの居酒屋チェーンを展開するワタミ株式会社会長の渡邉美樹氏(53)だ。

「ゼロから会社を立ち上げた経験を生かしたい」「若者が夢を持てる社会を作る」

 こう会見で話した渡邉氏の国政への意欲を、そらぞらしく聞いた人もいる。

「渡邉氏が国会議員になるなんてとんでもない。彼はウソつきで、きれい事を言うがごまかされてはいけない。内実は誠実さのない、冷酷非情な人間だと思います。ワタミに遵法精神はなく、労働基準法や労働契約法や労働安全衛生法を守らずに、利益のみを追求し、私たちの娘を含め若者を食い物にしてきたのです」

 こう話すのは、夢を抱いてワタミに入社しながら、過労自死に追い込まれた女性社員・森美菜さん(当時26歳)の遺族である。

 森さんの死はワタミを「ブラック企業」と世間に印象づけるきっかけとなった。昨年、有識者らが主催した「ブラック企業大賞」で、ネット投票1位の「市民賞」まで授与されるほど、「ワタミ=ブラック企業」という評判は定着している。

 それでも、遺族にとっては、森さんが墜落死した08年6月12日以降、時間は止まったままなのだ。

 死の晩に、森さんが立っていた高層マンションの踊り場には、白い傘が置かれていたが遺書はなかった。真相がわからないまま迎えた葬儀の日、遺族のもとに渡邉氏から弔電が届く。

〈美菜様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。美菜様の心の病みを察知できなかったことは、忸じく怩じたる思いです。どうか安らかにお休み下さい〉

 この弔電を手にした遺族は怒りに打ち震えた。森さんの母には、この文面をしばらく伏せておくほどだったという。

 森さんの遺族が言う。

「たとえ自殺であっても『心の病み』などという言葉は使わない。ましてや、警察も死因を断定していない段階で、渡邉氏は勝手に『心の病み』と、個人的な問題ときめつけた。会社の責任がまるでないような弔電を弔問客を前に『読め』と言ってきたのです」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」