-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
- 3
- これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
- 4
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 5
- 日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
- 6
- ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
- 7
- 【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!
- 8
- 阪神・佐藤輝明に「野球脳」はあるか…金本知憲が語った「3番打者」のややこしい役割
- 9
- 橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
- 10
- 日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
マイナンバー
社会
コレ知ってた!? マイナ保険証を使わずに入院すると「高い入院費」を支払うことになる
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の本格運用が、12月2日から始まった。今後はアナログ健康保険証は発行されなくなり、手持ちの健康保険証は有効期限(最長2025年12月1日)まで利用できるが、それ以降はマイナ保険証か資…
政治
河野太郎「ポスト岸田」が遠く霞む「マイナ問題」進むも退くも地獄の内閣改造
今年の夏は河野太郎デジタル相にとって一段と厳しい夏となりそうだ。それを如実に示す具体例が2つある。ひとつは、毎日新聞の最新世論調査(7月22、23日)でマイナンバー問題解決に河野氏に期待するか、しないかという質問。これに実に51%が「期待し…
社会
「デジタル庁に送り返す?」「断裁すればいい?」マイナカード「完全自主返納」マニュアル!
「他人の個人情報が紐づけられた」に始まり、ついには「公金受け取りで他人口座に振り込まれる」事態が発生。マイナンバーカードのトラブルが止まらない。これはもう返納するしかない。でも、どうすればいいの?16年1月に発行が始まったマイナカード。以来…
カテゴリー: 社会
タグ: デジタル庁, マイナンバー, 週刊アサヒ芸能 2023年 8/3号
政治
簡単な理屈も理解できない「マイナトラブルのA級戦犯」河野太郎デジタル相は「最も上司にしたくない政治家」
マイナンバーカードを巡るトラブルが、あとを絶たない。政府はマイナカードに紐づけられる29項目の個人情報について、間違って紐づけられていないかを今年の秋までに総点検するとしているが、そもそも一連の大トラブルが引き起こされた原因はどこにあるのか…
社会
ウソ申請で出産一時金を騙し取る!マイナンバー保険証に反対する「悪徳医師」と「悪用外国人」の荒稼ぎ
身内に甘すぎるのは、岸田文雄総理だけではない。5月30日の「めざまし8」(フジテレビ系)が、マイナンバー保険証で入力ミスと思われる「別人の個人情報の誤登録」が相次いでいることを報じ「マイナンバー保険証の導入は見切り発車」と断じた。ところが、…
政治
マイナカード「個人情報漏れまくり」7000件以上!責任逃れ河野太郎に「ナニ様のつもりだ!」加藤厚労相と松本総務相が激怒した
マイナンバーカードの信頼性が、激しく揺らぎ始めている。本サイトが5月10日に公開した記事でも指摘したように、マイナカードを利用したコンビニでの住民票交付を巡っては、神奈川県横浜市と川崎市、東京都足立区で、申請を行った住民に「アカの他人の住民…
社会
コンビニで申請したら「アカの他人の住民票」が出てきた…マイナンバーカードで戸籍謄本や健康保険証、預貯金口座の情報も漏れていく!
「個人情報保護に関して、国民の信頼を傷つける、たいへん重大な事故であり、まことに申し訳なく思っている。管理体制について、確認を進めていきたい」河野太郎デジタル大臣は5月9日の閣議後の記者会見でこう述べ、マイナンバーカードによるコンビニでの住…
政治
岸田内閣「摩訶フシギの支持率急上昇」には3つの理由があった
3月の各報道機関による世論調査で、岸田内閣の支持率が軒並み急上昇した。朝日新聞(3月18、19日)の世論調査では、2月の35%から40%に。常時、やや辛めの支持率が出る毎日新聞調査でさえ33%で、2月より7ポイントも上昇し、時事通信も2.1…
社会
「マイナ保険証」ゴリ押し政府が絶対に明かさない「これだけの危険性」!
発売中の「週刊アサヒ芸能」(11月10日号)では、現在、政府が交付に躍起になっているマイナンバーカードの「危険性」についてあらためて詳報している。マイナンバーカードの危険性を知ることが重要なのは、政府のマイナンバーカード交付の方針が、強引と…
芸能
マイナンバー合体政策で「中川翔子VS加藤浩次」激烈賛否バトルの説得力
政府が現在の保険証を24年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードに一体化する方向で調整に入った。運転免許証の組み込みも前倒しされる見通しで、このマイナンバーカード実質義務化には芸能人の間でも賛否が飛び交っている。とりわけ「反対派」の中川翔子と…
社会
国民は知らない…降って湧いた「マイナンバーカードと健康保険証一体化」の危ないカラクリ
デジタル庁の河野太郎大臣が10月13日に発表した「現行の健康保険証の廃止」と「マイナンバーカードと健康保険証の一体化」。日本のITインフラの遅れは誰もが知っての通りで、医療現場のデジタル化そのものに反対する人はいないだろう。都内クリニックで…
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「デジタル庁は何をやっているのか」
—21年9月にデジタル庁が発足し、昨年9月に始動。前政権の肝煎りで作られたはずが、庶民生活にはデジタル化について何の兆しも感じません。行政システム、書面手続き、社会インフラなど、当初掲げた旗印はかすみ、存在感は全くナシ。今国会で…
政治
宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「マイナンバーカードが使えません」
—田舎に住む高齢の父親が市役所の窓口で印鑑証明を出してもらおうとしたら、印鑑証明カードが必要だと言われて家に取りに戻ったと憤慨していました。マイナンバーカードは持っていたそうです。いったい何のためのカードなのか。使いものにならな…