社会

実は脳卒中の予防にもなる?西城秀樹の急逝で気になる「サウナは体に悪いか」

 歌手の西城秀樹さんが亡くなった。享年64歳だった。彼は酒好きで愛煙家、そして、大のサウナ党だったという。そのサウナが悪いんじゃないかという声が広がっている。

 5月16日、急性心不全のため亡くなった西城さんは、2度の脳梗塞を乗り越え、リハビリに励み奇跡の復活を果たしたはずだった。かつて西城さんはテレビや雑誌でこう語っていた。

「リハビリはつらい。やさしいものは何一つない。でも、がんばっている」

 また、西城さんの元マネージャーは、こう語っている。

「84年に低髄液圧症候群で入院していて、さらに糖尿病でした」

 そして、倒れる前は1日にタバコを3~4箱、1晩でワインを2本空けていたともいい、大のサウナ党だったという。こうしてみると、身体に悪そうなことばかりやっていたような印象さえ受けてしまう。そして中でもサウナは心臓に負担をかけそうにも思える。巷では西城さんの悲報を受けて、「長嶋(茂雄)もサウナ、若島津もサウナが原因で倒れている」「TOKIOの松岡昌宏もサウナで倒れている」と、過去のサウナ好き有名人と疾患の関係が改めて思い出され、サウナが身体に悪いという「サウナ悪者論」が、ますます蔓延しそうな気配だ。ところが、脳神経外科を担当している佐藤利隆医師は言う。

「サウナと脳梗塞には因果関係はありません。むしろ逆で、サウナの本場・フィンランドでは、“サウナに入る回数が多い人ほど、脳卒中になる確率が下がる”という研究結果も出ているほどです」

 またスポーツジムの渡部文インストラクターもこう言う。

「サウナは汗を流して体重を減らすのではなく、毛細血管まで温めて血液の流れを活性化させる目的で入るもの。それゆえ、新陳代謝を促すので、むしろ脳卒中(梗塞や出血)の予防になる」

 とはいえ、何事もほどほどにやることが肝要。高温サウナに長時間我慢して入るオヤジの“根性サウナ”はそれこそ命取りになりかねない。

「65度くらいの低温サウナに約15分ほど入るのが理想的」(渡部インストラクター)

 ただし飲酒後のサウナは自死行為。飲んだら入るな!だ。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
阪神・藤川球児監督のイライラを増幅させる「これだけの理由」掛布雅之OB会長は「打順」に苦言