芸能

萩本欽一「決して拳を振るわなかった大先輩 東八郎さん」(1)

 僕がコメディアンになるきっかけを作ってくれたのは、中学2年生の時の担任、杉田静枝先生でした。

 髪の毛が長くて、あだ名は「アパッチ」。クラスでは、先生が教室に入ってくる前に、あだ名を黒板に書き、入ってくる寸前、消して自分の席に戻るというイタズラがはやっていました。

 当時の僕は引っ込み思案な性格で、そういうイタズラにはまったく加わらなかったのですが、ある時、クラス一のワンパク坊主に誘われ、しかたなく黒板に先生のあだ名を書きました。

 とたんに、

「先生が来たぞ!」

 ワンパク坊主はすばやく消して席に戻ったのですが、僕のほうは泡を食って消すのも忘れ、席に戻りました。

 黒板のイタズラ書きを見た杉田先生は、

「誰なの? これを書いたのは」

 教室中、水を打ったようにシーンです。

 もう一度、先生が、

「誰なの?」

 観念した僕は、

「僕です!」

 震える声で手をあげました。

 すると、杉田先生が、

「萩本くん、男の子はこれくらいのイタズラをする勇気がないとダメなのよ」

 怒られると思っていたのにその言葉です。僕は感激し、

「よ~し、先生の授業の時は、勇気を出して手をあげよう!」

 と決めました。ただ、張り切りすぎて、答えがわかっていない時でも手をあげてしまうんです。

 杉田先生が僕を指さし、

「萩本くん!」

「ハイ、わかりません!」

 クラス中が大笑い。

 そんなことが重なるうちに、僕は人に笑われることが嫌じゃなく、逆に「人を笑わせるのって気持ちいい」と思い始めたんです。

「僕はコメディアンになる!」

 高校を卒業すると、父親の知人の紹介で、浅草の「東洋劇場」にコメディアン兼雑用係として入社します。

 当時の「東洋劇場」は、コントとストリップの二本立てでした。

 浅草の豆腐屋さんの2階に下宿し、コメディアン修業を始めた僕の面倒をいろいろと見てくれたのが、「東洋劇場」の5歳上の先輩、東八郎さん(1988年死去・享年52)です。

 若い人には、「安めぐみさんと結婚した東貴博くんのお父さん」と言ったほうがわかりやすいと思います。

 浅草の芸人の修業というのは、ものすごく厳しく、先輩に殴られたりするのはしょっちゅうでした。

 東さんは「東洋劇場」では座長クラスで、僕の師匠です。怒られたり殴られたりするのは当然です。

 でも、東さんって絶対に殴らないんです。怒らないし、すごく優しい。

 僕は一度、「どうして怒らないんですか?」と聞いたことがあります。

「オレはな、欽坊くらいの時には、毎日、先輩から殴られたり、怒られたりした。『そうやって教えるのが、浅草の伝統だ』って言われた。でもなぁ、欽坊。オレは違うと思うんだ。

 先輩に殴られながら、『オレは先輩という立場になっても、絶対に若い人たちを殴らないぞ!』、そう決心したんだよ。殴るのって嫌だし、殴られるほうも嫌だもんなぁ」

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
「誤審」でも一喝!阪神・藤川球児監督をベンチに戻らせた「真鍋担任」の圧力
5
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化