スポーツ

森保ジャパンの「3-4-2-1」は最適なのか…元日本代表・戸田和幸がズバッと結論

 長らく4バックを採用してきたサッカー森保ジャパンだが、2026W杯2次予選から3バックを採用。今も「3-4-2-1」のフォーメーションで戦っている。Jリーグでも採用するチームがあるこのフォーメーションについて、元日本代表の戸田和幸氏はどう解説するか。鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで語ったのは、

「4バックで戦う時に絶対的に必要になるのが、2センターバック。ボールを持つ時間がどれぐらい取れるかと、どの位置でプレーするかによって、4バックだと難しい時が出てくる。敵陣で常にボールが持てる、自陣で守る時間が短い場合は(両ウイングバックが下がって)5枚にする必要はない」

 ボールを保持できるのであれば4バックでいいが、攻め込まれる時間が多い場合は、5バックにもできる3バックがいいと、戸田氏は主張するのだ。さらに守備面でのメリットはほかにもあるそうで、

「ゴールを奪われないためにある程度、引き込んで守備組織を作るとなった時に4枚だと難しくなるところが、5枚で最終ラインを作りつつ、しっかり入らせないようにできる。4バックだと、自陣の守備は難しい」

 やはり4バックよりもセンターバックの数が多い3バックは、守備面で強みを発揮するというのだ。

 しかし、攻撃面ではデメリットもあるという。戸田氏が続ける。

「ボールを前進させたり持つ時に、CBが3人だと難しい。4バックで中盤のセンターかサイドバックの選手が上手いと、3枚ぎみになってもいろんなバリエーションを出せるけど、名古屋などは苦労している。組織を作ってプレスする、ブロックも作れる、ボールを取って早く前に持っていく、という戦い方をするなら、3枚でも問題はない」

 いずれにしてもボールを保持し、相手の陣地に押し込んで試合をできるのであれば「3-4-2-1」は有効だという。

 日本代表はアジアの国が相手であれば主導権を握れるため、「3-4-2-1」が強みを発揮する。しかしW杯本大会で世界の強豪を相手にした場合、「3-4-2-1」が通用するのか。本大会ではフォーメーションを変更する可能性があるかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
「誤審」でも一喝!阪神・藤川球児監督をベンチに戻らせた「真鍋担任」の圧力
5
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化