社会

「弱い」と嘆く前に、今が旬の牡蠣でスタミナアップ!

 古今東西の英雄が「色を好む」ことはつとに知られているが、彼らのパワーの元は食。その食の中でも、これから旬を迎える牡蠣こそが、多くの英雄たちのスタミナを支えた最強の食物だった!

 紀元前の古代ローマ時代から養殖もされていた牡蠣。牡蠣を食べると精がつき、男性機能を若く保てることを昔の人達は知っていた。“鉄血宰相”と呼ばれたドイツ帝国の初代首相ビスマルクなどは1度に175個を食べたという記録が残っているほか、あのナポレオンは3度の食事に牡蠣を欠かさなかったと言われているし、ジュリアス・シーザーに至っては、イギリス遠征を行ったのはテームズ河口の牡蠣を手に入れるのが最大の目的だった、とも言い伝えられている。

 わが国でも武田信玄の牡蠣好きは有名だし、頼山陽は「天上天下牡蠣独尊」とまで賞賛しているように英雄たちの中には牡蠣を好む人が非常に多かった。

 何ゆえ牡蠣がこれほどまでにもてはやされているのだろうか。その理由を、秋好憲一理学博士がこう説明する。

「牡蠣にはグリコーゲンのほか、必須アミノ酸をすべて含むタンパク質やカルシウム、亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多量に含まれるため、西洋では“海のミルク”とも呼ばれている。特に亜鉛は“スタミナアップ”に抜群の効きめを示す」

 ヨーロッパでは人前で「牡蠣を大好き」と公言するのは、ちょっとはばかれることとされているほどなのだ。

「2~3個食べれば1日の必要量を摂ることができる」(秋好博士)

 さっそく今夜の酒の肴は牡蠣で決まり!?

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中山美穂の「死亡事故」は…入浴中の体調急変「8割以上は冬の熱中症」によるものだった
2
【強毒型鳥インフル】アメリカで重症患者「ヒトヒト感染が始まれば日本の死者数は100万人超に」
3
ダルビッシュ有が上沢問題に「男気を求めるな」で調査…メジャー⇒日本復帰選手の球団別「古巣出戻り率」
4
【アッと驚く消去法】「有馬記念」ドウデュース不在の「グランプリ激走馬」はこの牝馬
5
【馬券師Tの有馬記念】ドウデュースに勝ったディープ産駒「陰の最強馬」が本命だ