スポーツ

今度は「選手会を脱会」ロッテ・佐々木朗希のメジャー移籍トラブルを原辰徳がピタリ予見していた!

 どうにも釈然としないままである。今度は昨春キャンプ前に選手会を脱会していたことが判明した、ロッテ・佐々木朗希のことだ。

 代理人と球団による、大リーグ挑戦に関する話し合いが長引き、1月下旬になって今季の契約に合意。現状維持の推定年俸8000万円でサインした。

 代理人やマネージメントする広告代理店関係者に唆されて、強硬に渡米を主張したことで、佐々木は完全に球界のヒール役となってしまった。実はこの事態を佐々木のプロ入り前にピタリと予見し、トラブル回避に成功した人物がいる。前巨人監督の原辰徳氏だ。

「2019年、巨人は佐々木をドラフト指名する予定で、大船渡高校で事前にスカウトを交え、本人との直接面談を実施しました。ところがこの時から将来的なメジャー移籍希望を出し、早期のポスティングを要求してきた。佐々木サイドに特別待遇を許さない原前監督が、これに難色を示しました。当時、メディアとの雑談で『最近は入る前からいろいろ言う選手がいる。いかがなものかね。まずは入ってからだと思うけど』とブチまけていましたね。後々、トラブルが起きることがわかっていたわけです」(球界関係者)

 結局、巨人はその年のドラフト会議で佐々木指名を回避し、奥川恭伸を1位で入札。くじ引きで敗れて堀田賢慎を獲ったという顛末がある。さすがの鋭い見識だった。

 佐々木の独善的行動でゴタゴタに巻き込まれているロッテは、広報など球団総出で火消しに躍起になっている。松本尚樹球団本部長が火の粉をかぶり、

「球団としても話し合いの中で、至らぬ点や落ち度もありました。決して佐々木朗希だけがワガママとかゴネるとか、ということはない」

 と弁明しているが、鎮静化の兆しは見えてこない。

「育成方針の下、特別待遇で佐々木を守ってきたことが増長を許し、裏目に出てしまいました。メディア対応ひとつとっても、設定された場でしか佐々木は答えません。メディアからの厳しい質問や指摘をさせないよう甘やかしてきた、広報体制の不備もあります。つけ上がらせてしまった原因は、キチンと検証されるべきでは…」(スポーツ紙デスク)

 165キロ男の暴走劇は、どこまで尾を引くのか。

(田中実)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
2
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
3
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」
4
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
5
夫が急死した小島瑠璃子に「まさかの一報」をぶつけたフジテレビの大チョンボ