スポーツ

プロ野球「日本人“NEXT”メジャー」最前線レポート(2)ロッテ・佐々木朗希のポテンシャルはデグロムより上

 同様にトッププロスペクトの評価を受ける選手がもう1人。“令和の怪物”ことロッテの佐々木朗希(21)である。

「こちらも登板日に4~5人のスカウトがいるのが常。5月28日のソフトバンク戦にも、バックネット裏にパドレスでアドバイザーを務める野茂英雄氏(54)の姿がありました。160キロを超えるストレートと150キロのフォークを投げる姿にサイ・ヤング賞を2度受賞したレンジャーズのデグロム(34)を重ねて、“和製デグロム”と評されている。本家の持ち球はフォークではなく高速スライダーですが、佐々木と同じ球速帯ですからね。『ポテンシャルは佐々木が上』と推す声も絶えません」(遊軍記者)

 当然ながら、金額面の評価もうなぎ登りで、

「10年規模の超大型契約が期待できます。金額にすると1億8000万ドルクラスでしょうか。現状、スタミナやメディカルに不安はありますが、メジャー経験のある吉井理人監督(58)の育成プランで改善傾向にある。契約金の制限が取っ払われる25歳が待ち遠しいですよ」(友成氏)

 貴重な左投手としてDeNAの今永昇太(29)もスカウティングリストに名を連ねる。

「150キロ台のストレート、カットボール、チェンジアップのコンビネーションがメジャーで通用するのはWBCで証明済み。慣れないメジャー球を苦にせず、決勝でアメリカ打線を抑えていましたからね。一発を浴びた今永本人は『アピールできたとは思ってない』と謙遜していますが、宮崎合宿で『掘り出し物』と評された実力は全米に知れ渡ることになりました」(スポーツ紙デスク)

 昨オフには大手代理人事務所と契約。今オフにもポスティングによる移籍が濃厚だ。

「DeNAはビジネスライクな球団です。譲渡金が欲しいため、ポスティングを拒否する向きは微塵もない。現状、メジャーで先発の4~5番手候補として引く手あまた。マリナーズやパドレスが2年1500万ドルクラスで獲得を検討しているといいます」(遊軍記者)

 4月に海外FA権を取得したのは楽天の松井裕樹(27)。今季、史上最年少で200セーブを達成したものの、こちらの評価は芳しくない。

「国際試合で大崩れする印象が強い。WBCでもメジャー仕様の公式球の扱いに四苦八苦していましたよね。2年350万ドルぐらいの契約は結べるかもしれませんが、アジャストできずにリリースされる可能性も否定できない。カネを求めずに日本でセーブ記録を積み上げるほうが英断かもしれません」(友成氏)

 どうもアメリカンドリームを夢見るには力不足のようだ。昨オフに今オフのメジャー挑戦を直訴した日本ハムの上沢直之(29)には、メジャーから“敗走”した先輩右腕の姿がダブる。

「ストレートの平均は140キロ中盤、変化球の球種が多い割にウイニングショットに乏しい。その器用貧乏ぶりは、20年にレンジャーズに移籍しながらわずか3勝しか挙げられなかったソフトバンクの有原航平(30)に似ている。21年に肩にメスを入れたとはいえ、AAAでも通用するか怪しかった。同じ道をたどらないか心配です」(友成氏)

 一方で、今季リリーフから先発に転向した西武の平良海馬(23)には賛否両論が入り乱れている。

「先発転向を強硬に主張したのは、“吸血鬼”と称される悪名高き代理人のスコット・ボラスの入れ知恵ですよ。リリーフよりも先発のほうが高く売れますから。ただし、先発として山本クラスの成績を残せなければ大金には化けません。セットアッパーなら3年2000万ドルの契約を期待できましたが、果たして先発でそれ以上の評価を得られるか、不透明さがつきまとう。いずれにしても3年は西武でエース格の成績を残す必要があるでしょう」(遊軍記者)

 その選択は吉と出るか凶と出るか。さぁ、賽は投げられた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」