スポーツ

残り5戦で今年の負けを大マクリ!2024中央競馬「GⅠ攻略法」を大発見(2)

 チャンピオンズCが終わると、有馬記念以外は2歳GⅠが3つ開催される。

 それぞれ1番人気馬の成績(過去10年)は【阪神JF】〈5 0 0 5〉。【朝日杯FS】〈5 2 2 1〉。【ホープフルS】〈6 1 0 3〉。阪神JFは牝馬限定戦らしく勝つか馬券外という極端な結果となっているものの、総じて1番人気馬が期待どおりの活躍を見せている。

阪神JF(12月8日)と朝日杯FS(12月15日)は印を打つのにギリギリまで悩みそうです。一番の理由は、阪神が改修工事のため舞台が京都で、しかもロングラン開催中であること。11月22日から芝はCコースに替わりましたけど、荒れてきた馬場状態が気になります。外回りで行われたエリザベス女王杯とマイルCSは、距離が異なるとはいえ、ポジション取りで明暗を分けましたからね。経験の浅い2歳馬同士の戦いとなれば、枠順が勝敗を大きく左右すると思いますよ」(スポーツ紙記者)

 中山で行われるホープフルS(12月28日)は、メンバーしだいか。

「有力候補は、東京スポーツ杯2歳Sの覇者クロワデュノールでしょう。あと、2年連続で2着に好走している京都2歳S組も軽視はできませんが、馬券のカギを握りそうなのは、このレースで〈2 2 3 2〉と安定感抜群のルメール騎手がどの馬に乗ってくるのか。昨年も1番人気の牝馬レガレイラで、きっちりと勝利を収めています」(スポーツ紙記者)

 国民的ビッグイベントの有馬記念(12月22日)の1番人気馬の成績は過去10年で〈5 1 1 3〉。勝率は5割だが意外な敗戦もあり、昨年は単勝3.6倍のジャスティンパレスが4着。19年には単勝1.5倍の9冠女王アーモンドアイが9着に散った。

「ここが引退レースになるドウデュースと武豊騎手のコンビが1番人気になりそうです。近年で1番人気を背負って有終の美を飾ったのは、オルフェーヴル(13年)やキタサンブラック(17年)がいますけど、15年のゴールドシップ(8着)のように敗れた馬もいます。キタサンブラック(1枠2番)の時のように豊さんが強運を味方に再び内枠を引けるのか、枠順抽選会が楽しみです」(スポーツ紙記者)

 今年のGⅠ戦も残すところあと5戦。いずれも不穏なムードが漂っているだけに、1番人気馬を素直に信頼しない、思い切った馬券戦略が高配当的中の近道かもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ついに辞任要求が出た「ドン・日枝久」の処遇でフジテレビ社員が恐れる「やってはいけない愚策」
2
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
3
超異例の「サザエさん」まさかの番組予告と「フジテレビ中居問題」意味深すぎるタイトル3本
4
グレート義太夫「血糖値630で医者もビックリ」/テリー伊藤対談(1)
5
「十字靭帯の大ケガ」春場所で三段目から復帰の朝乃山が「相撲を続けねばならない深刻事情」