スポーツ

残り5戦で今年の負けを大マクリ!2024中央競馬「GⅠ攻略法」を大発見(1)

 今年のGⅠ戦線、春に続いて秋もまた1番人気馬が不振だ。秋華賞でルメール(45)とコンビを組んだチェルヴィニアが勝利を収めたのみで、エリザベス女王杯では単勝1.9倍のレガレイラでさえ5着にぶっ飛んだ。マイルCSまでのGⅠ計19戦のうち、わずか3勝という本命党にとってこの悪夢の流れは、一体どこまで続くのか。

 そもそもGⅠ戦において1番人気馬は信用できるのか。週刊アサヒ芸能でおなじみの伊吹雅也氏が解説する。

「20年以降のJRAGⅠ(障害レースを含む)における単勝1番人気の年次別成績を見ると、年によって大きく様相が異なります。19年以前は勝率が3割前後、連対率は5割前後、3着内率が6割前後で、すなわち21年の〈8 7 2 9〉くらいの成績が相場でした。しかし、20年や23年に例年以上にすばらしい結果を残した一方で、22年は5勝止まり。そして今年も明らかに成績が悪い。恐らくこの流れは年末まで続くのではないでしょうか」

 22年といえば、お笑い芸人の〝粗品の呪い〟が炸裂し、大阪杯でエフフォーリア(単勝1.5倍)、ヴィクトリアMでもレイパパレ(単勝4.1倍)が着外に沈んだ。今秋も菊花賞で粗品が本命に推したダノンデサイル(単勝2.9倍)が6着に敗れており、呪いのせいかとも思われたが、前出の伊吹氏は一笑に付し、まずは騎乗騎手に注目する。

「20年以降で顕著な成績を収めているのは、坂井瑠星騎手(27)、福永祐一元騎手(47)、ルメール騎手の3人くらい。すでに騎手を引退している福永調教師は外すとして、今年ルメール騎手がGⅠ戦で1番人気馬に騎乗した時の成績は〈1 1 0 3〉と、いまひとつでした(今年の成績は11月17日終了時点。以下同)。ただ、今年の通算成績は優秀で、キャリアハイを狙えるほど絶好調です。20年以降のGⅠ戦では計20勝を挙げて勝率が52.6%(単勝回収率109%)ですから、無理して逆らう理由は見当たりません」

 確かに今年のGⅠ戦は、スプリンターズSまでの14戦、すべて違う騎手&調教師が勝利するという〝珍現象〟が起きており、複数回勝利を収めているのは3勝のルメールただ1人。別の角度からアプローチした方がよさそうだ。

 伊吹氏が次に注目したのは単勝オッズだ。

「意外にも1倍台と2倍台の1番人気馬の成績に差はありませんが、単勝回収率は85%と99%。2倍台の方が妙味はありますね」

 1番人気馬を1着で狙うか否かの分岐点は3倍となる。3倍〜3.9倍では勝率21.1%、4倍以上になると勝率は0%と成績が一気に落ち込むため、単勝オッズで見極めるのも手だ。

「その点からも、チャンピオンズC(12月1日)はレモンポップに注目したいですね。騎乗するのは坂井瑠星騎手。23年のフェブラリーSを最後にGⅠ戦で1番人気馬に騎乗していませんが、これまで3戦3勝と好成績をあげています。あとは当日、どれぐらいの支持を集めるのか、要チェックです」(伊吹氏)

 ただ、栗東担当のスポーツ紙記者からは、こんな声も聞こえてくる。

「過去10年のチャンピオンズCで1番人気馬の成績は〈3 3 0 4〉。昨年はレモンポップが1番人気(3.8倍)を背負って優勝しており、連覇のかかる今年は断然人気になるでしょう。しかし、このGⅠで連覇を飾ったのは阪神が舞台だったジャパンCダート時代のトランセンドだけ。20年にクリソベリル(単勝1.4倍)、22年はテーオーケインズ(単勝1.5倍)が連覇に挑みましたが、2頭とも4着に敗れています。それにレモンポップは、前走のマイルCS南部杯で勝利を収めたとはいえ、2着のペプチドナイルとはわずか4分の3馬身差。今回逆転される可能性もありますし、展開しだいでは伏兵の台頭もありそうです」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで