エンタメ

明石家さんま 「マンUに香川は不要」だけじゃないKY発言グセ  「秋田豊に『アゴの話ばかり』で共演NGになっていた」

 芸能界随一のサッカー通として知られる明石家さんま(57)。しかし相次ぐ、“KY発言”に「サッカーをバカにしている」との声が上がっているのだ。

 さんまといえば、8月18日に放送されたラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)で、サッカーファンのヒンシュクを買ったばかり。

「番組では、ロンドン五輪の取材で現地入りした模様などを熱く解説。マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のホームスタジアム、“聖地”オールド・トラッフォードに足を運び感動したかと思えば、マンUがサッカーを始めるキッカケになったことを語っていた。ところが、香川真司(23)がマンUに入団したことに話が及ぶと、『わたしは、本当は入ってほしくないんです。日本人の方にはね』と発言。すぐにネット上を中心に騒然となった」(スポーツライター)

 実際の書き込みの中には、

〈まさに画に描いたような老害〉

〈時代遅れの白人コンプレックスだな〉

〈たかがお笑い芸人風情が偉そうなんだよ〉

と「知ったかぶりのKY発言」に批判が殺到したのだ。

 これだけではない。さんまの「KY発言」は過去にも大物選手を次々と激怒させてきた“前科”があるという。

「98年のフランスW杯代表だった秋田豊(42)や名良橋晃(40)が、さんまが司会の『さんまのまんま』(フジテレビ系)に出たことがあったんです。ところが、この時に秋田が激怒。『全然、サッカーの話を聞いてくれないで、アゴが出ているとか関係ない話ばかり。もう、絶対にあんなの出たくない!』と共演NGを宣言。彼は相当憤慨していました」(サッカー協会関係者)

 さらには、世界で最高峰のプレーヤーであるスペインリーグ・バルセロナのリオネル・メッシ(25)にムチャブリをして、世界中からバッシングされたことも記憶に新しい。サッカーライターが言う。

「昨年のクラブワールドカップの時のことです。優勝を決めた直後のバルセロナのエース・メッシにインタビューするチャンスを得たさんまは、『老後はどうしはるんですか?』と的外れな質問。するとメッシはムッとした様子で『今はそんなことは考えられない』と空気が一変。その模様が世界中に中継されると、世界中から『バカな質問をするな』の大合唱が起こった。ところが、さんまは反省するどころか、『日テレの段取りが悪くて、俺が場を和まそうとしただけ。メッシも何をそう怒っとるんや』と弁解していたそうです」

 今やサッカーファンからは「通」どころか「素人」の烙印を押されてしまっているさんまだが、

「ロンドン五輪の時にはウエンブリースタジアムで見かけましたが、プレスルームのカフェで大型モニターの最前列に陣取り、浅く腰掛けて足組みをして、すごい大物感を漂わせていました。そして試合になると、日本代表の対戦国の攻撃にノリノリで、キャスターの小倉智昭氏(65)が記者席で静かになでしこを応援しているのとすごく対照的でした」(スポーツ紙サッカー担当記者)

 一方、テレビ局関係者はさんまをこう擁護する。

「今の若い選手には、番組を持っている矢部浩之(40)とかタカアンドトシのほうがなじみですし、そっちに親しみを持っている。恐らく、ジェラシーを感じて海外通ぶってるんじゃないでしょうか。でも、大御所なのにあえて素人意見をぶつけて、わかりやすく視聴者に届けようとしている意図もあるみたいです」“サッカー通芸人”もそろそろ新旧交代の時期を迎えているようだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
2
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
3
これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行
4
どうする!? DAZN+docomo「追加料金0円で見放題」にあった「喜べない落とし穴」
5
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由