-
-
人気記事
- 1
- 相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
- 2
- 不倫横行はNHKの「企業風土」…不倫同棲がバレた「ニュース7」畠山衣美アナに下される「見せしめ処分」
- 3
- 「条件」クリア!近い将来サッカー日本代表に「絶対的ストライカー」が爆誕する
- 4
- 【新日本プロレス】団体最高峰の王座戦「対戦相手がショボい」ので「セミ扱い」の大ブーイング
- 5
- 巨人・桑田真澄2軍監督が自信満々!戸郷翔征「復活プラン」が後押しする「1軍コーチ昇格」
- 6
- 「ひょうきん族」で胸をワシづかみされて笑っていた長野智子が「女子アナ上納」に反論
- 7
- 茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
- 8
- いまだ勝利なし…ヤクルト・奥川恭伸に聞かせたい「大谷翔平が手術を決断した言葉」
- 9
- 阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
- 10
- 【プロ野球観戦】選手プロデュース「球場メシ」に「異議あり!」「これはお得」賛否渦巻くメニュー比べ
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
エンタメ
エンタメ
早世のマドンナたち③ 夏目雅子 死の12年後に公開された幻のヌード秘話(3)
体をなげうって演じた濡れ場〈なめたらいかんぜよ!〉土佐弁による怒りのタンカは日本中を揺るがす流行語となった。宮尾登美子の女流文学をもとに、五社英雄が監督を務めた82年の大ヒット作「鬼龍院花子の生涯」である。実はこのセリフは原作になく、後から…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/12号
エンタメ
死んでも「アイツ」に勝ちたかった⑤ 陳健一(3)
手の内を隠さない坂井さん今、振り返ってみても、メチャクチャおもしろい番組だったな。だって、料理の原価計算をしなくていいんだよ。何でも材料がそろっていて(通算の食材費が約8億4000万円)、あのテンションの中で好きなもんを作れるんだぞ。料理人…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/12号
エンタメ
死んでも「アイツ」に勝ちたかった⑤ 陳健一(2)
負けた時は家にも帰らない中華のテクニックを短時間で余すところなく披露するばかりでなく、常に新作にも挑戦し続けた陳。この戦いでは、「21世紀エビチリグラタン」こそが、新しいスタイルのエビチリであったという。そんな料理に対する飽くなき探究心は、…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/12号
エンタメ
早世のマドンナたち③ 夏目雅子 死の12年後に公開された幻のヌード秘話(2)
いつの日か写真集を出したい78年10月にスタートした「西遊記」(日本テレビ)は、雅子の美貌をさらに世に知らしめた。三蔵法師を女優が演じるというのも初めてのことだったが、後の牧瀬里穂や深津絵里など、すっかりスタンダードになっている。そのドラマ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/12号
エンタメ
早世のマドンナたち② 可愛かずみ(3)
「NG連発」で不安定な状態に川上と可愛が隣り合わせた学芸大学のマンションには、可愛と同い年の戸川京子も住んでいた。川上もすぐに仲よくなり、戸川から紹介された尾崎豊とも遊び仲間となった。気がつけば尾崎も可愛も、そして戸川も若くして世を去ってい…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/5号
エンタメ
死んでも「アイツ」に勝ちたかった④ 松野明美(3)
再会を拒んでいた有森さんメダルを狙う選手なら皆、自分との戦いだと思っていて、他の選手のことなんて考えていないと思います。それに、あの頃の私はギラギラとしていて、まさに絶頂期のようなものだったんです。頭には戦うことしかなかった。一生のうちで、…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/5号
エンタメ
森高千里「私がオバサンになっても」(後編)(3)花開いた「森高ワールド」
森高ファンの間でもう1カ所の聖地となっているのが栃木県足利市にある渡良瀬橋だ。07年に森高自身が作詞した歌詞が、歌碑として残されたことで、市の新しい観光スポットにもなっている。今年5月、25周年を記念してネット上に開設された「YouTube…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/5号
エンタメ
早世のマドンナたち② 可愛かずみ(2)
「あれだけ純真な子はいない」可愛のデビュー作の公開から5年後、俳優の下元史朗(現在は史朗)は、京王線の車内でばったり可愛と再会した。「今から思えば、あの映画はもう少し一生懸命にやればよかった」可愛はそう打ち明けた。あの映画とは「セーラー服色…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/5号
エンタメ
死んでも「アイツ」に勝ちたかった④ 松野明美(2)
軽い気持ちで出席した会見第3の座を巡る報道が激化する中、陸連には松野の出場を求める何百もの嘆願書、署名、ファクスが連日届いた。当時のスポーツ紙を見ると、有森側の好調さをうかがわせる情報は頻繁に伝えられるが、松野側はかたくななまでに沈黙を守り…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/5号
エンタメ
森高千里「私がオバサンになっても」(後編)(2)中森明菜への憧れと目覚め
そもそも「歌手になることを目指してこの世界に入ったわけじゃなかった」とたびたび口にしている森高だが、どんな歌手に憧れていたのだろう。ここに1本のカセットテープがある。日付は、86年11月29日と記されているカセットは森高が師事を仰いだボイス…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/5号
エンタメ
死んでも「アイツ」に勝ちたかった⑤ 陳健一(1)
料理の鉄人最強鉄人決定戦で坂井宏行に僅差の敗北!「料理バラエティ」という斬新なジャンルで、テレビ界に数々の金字塔を打ち立てた伝説の番組「料理の鉄人」。そのフィナーレを飾る戦いが最強鉄人決定戦だった。この決勝戦で、僅差の敗北を喫した中華の鉄人…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/12号
エンタメ
早世のマドンナたち③ 夏目雅子 死の12年後に公開された幻のヌード秘話(1)
美しかった。美貌だけではなく、生き方そのものが一片のくもりもなく美しかった‥‥。デビューから10年も経たずに散った「ひまわり」は、今なお、男たちを魅了してやまない。豪邸に住む令嬢が芸能界の門を叩き、やがては大胆な見せ場にも挑んだ。令嬢は、い…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 7/12号
エンタメ
森高千里「私がオバサンになっても」(前編)(3)背中の痛みに耐えステージへ
デビュー直後の森高は、息つく暇もないスケジュールに追われていた。87年5月、映画の公開に先駆け、CDデビューした森高は、秋には学園祭ツアーのスケジュールも組まれていた。そのツアーに先立つ初ライブにも風見しんごは、足を運んだという。「『初めて…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 6/28号
エンタメ
早世のマドンナたち① 田中好子(3)
「最近、めまいがひどくて…」飲酒運転で息子を死なせた男(袴田吉彦)が釈放され、田中好子が演じる母親のもとへ謝罪に訪れる。実話を基にした作品であり、母親の怒りや悲しみを表現するため、控室での田中は袴田と一切の会話をしなかった。そ…
カテゴリー: エンタメ
タグ: 週刊アサヒ芸能 2012年 6/28号