芸能

天才テリー伊藤対談「柄本佑」(1)「ママ」と呼ぶと怒られていました

●ゲスト:柄本 佑(えもと・たすく) 1986年、東京都生まれ。2001年、映画「美しい夏キリシマ」(03年)のオーディションに合格し、主演デビュー。その後、「WATER BOYS 2005夏」(05年、フジ)、「ゲゲゲの女房」(10年、NHK)、「天皇の料理番」(15年、TBS)、「あさが来た」(15~16年、NHK)、「コック刑事の晩餐会」(16年、TBS)、映画「GONINサーガ」(15年)、「64(ロクヨン)」(16年)、「追憶」(17年)など、数々の話題作・ヒット作に出演。公開を待つ作品に「きみの鳥はうたえる」「LOVERSON BORDERS」。3月17日(土)より、主演映画「素敵なダイナマイトスキャンダル」がテアトル新宿、池袋シネマ・ロサほかで全国ロードショー。

 その独特の存在感が求められて、現在テレビ・映画・舞台などで引っ張りだこの俳優・柄本佑。実在の雑誌編集者を演じた最新主演作「素敵なダイナマイトスキャンダル」の撮影秘話から、個性的な両親の素顔、そして映画に対する限りない情熱に、天才テリーの興味は尽きない!

テリー 佑さんはお父さんが柄本明さん、お母さんが角替和枝さんの俳優一家で育っているんですよね。どういう家庭なのか、すごく気になるんですけど。

柄本 子供が全然喜ばない古い映画の話か、舞台の話しかしないような家でしたね。うちは姉と弟がいる3人姉弟なんですが、基本的に子供にはそんなに興味なかったと思います。親父から「今日、学校どうだった?」みたいなことは一度も聞かれたことがないですし、極端な話、芝居と演劇のこと以外は興味がない人なんです。

テリー ハハハ、思ったとおりだ。

柄本 だから結局、映画の話をするしかないんです。「今日あれ、観てきたよ」って話しかけると、「お、どうだった?」なんて食いついてくれるので。

テリー このジャンルなら食いつきがいいとか、あるものなんですか。

柄本 「ゴジラ」からフランス映画まで、映画ならもう何でもアリですね。うちは親父も母ちゃんも、そんな感じでした。

テリー あれ、母親のことを「母ちゃん」って呼んでるの?

柄本 ハハハハ。こういう場では、なるべく「母ちゃん」って呼ぶようにしています。

テリー なんで? 普通、こういう場では「母」とか「母親」とか、逆に丁寧に呼ぶものでしょう。

柄本 うちは「“父さん、母さん”と呼べ」という教育だったんです。「ママ」なんて呼んだ時には「誰がママだ、気持ち悪い!」とすごく怒られたり(笑)。でも、姉弟3人とも「母さん」って呼ぶのが嫌だったんですよ。

テリー え、そりゃまた、なんで?

柄本 だって、そういう感じの人じゃないですから。例えばお弁当を作る時に、普通は御飯とおかずは仕切りで分けて入れるじゃないですか。でも、うちの母ちゃんは、御飯の近くにわざと肉じゃがみたいな汁物を入れるんですよ。どうやら「汁が米に染みるとおいしいだろう」って考えていたらしいんですけど、俺はそれがものすごく嫌だったんです(笑)。

テリー わぁ、それは相当レベル高いね(笑)。

柄本 で、俺が中学に上がったくらいの頃に、劇団員に子供ができ始めたら、その子たちに「私のことを“和枝さん”と呼べ」と言い始めたんですよ。それに便乗して、俺らも中学ぐらいから「和枝さん」って呼び始めて、それがいまだに続いているんです。

テリー ああ、そういうことなのか。

柄本 そうなんです、こういう場で「和枝さん」って言ってもあまり伝わらないし、でも「母さん」では納得できないので、「母ちゃん」に(笑)。

テリー なるほど、どっちも譲らない感じがおかしいね(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで