芸能

天才テリー伊藤対談「柄本佑」(4)長編映画を作る時俺も使ってほしい

テリー お休みの日は、何をしているんですか。

柄本 だいたい映画館に行っていますね。

テリー あれれ、お父さんと同じじゃない。

柄本 アハハハハ、自然にそんなことになっちゃいました(笑)。去年6月に子供が生まれてから、なかなか行く時間がなくなっちゃったんですけど。

テリー よく足を運ぶところはある?

柄本 名画座が多いです。お金のない中高生の時は、池袋の新文芸坐によく行きました。あそこは特集を組んで毎日違う映画を上映しているので、学校をサボって通っていました(笑)。

テリー たいていの映画は今だとDVDでも観られるじゃない。それはダメなの。

柄本 映画って、やっぱり映画館で観るように作られていて、スクリーンで観ないと本当のおもしろさ、すごさがわからないと思います。俺は映画だけでなく、映画館という環境も好きなんです。

テリー 洋画と邦画なら、やっぱり洋画派?

柄本 いえ、邦画も好きですよ。相米慎二監督の初期の3本「翔んだカップル」「セーラー服と機関銃」「ションベン・ライダー」は大好きで、影響を受けましたね。中学の時には増村保造監督の作品にハマってしまって、大好きになった若尾文子さんの写真集とか買いましたね。

テリー いいね、若尾文子さんは今もキレイだし。

柄本 ですよね! いや、あの童顔から出る低い声がエロくて、好きだったな。

テリー 中学生でその域に達していたら、もう変態だよね(笑)。

柄本 アハハハハ。他には木下恵介監督、川島雄三監督、成瀬巳喜男監督なんかも。小津(安二郎)さん、溝口(健二)さんは、高校生になってから観始めた感じですね。

テリー あれ、黒澤明監督は?

柄本 圧倒的におもしろいとは思うんですが、僕からするとちょっと男臭すぎる感じで、実はあんまり観ていないんですよ。「椿三十郎」や「隠し砦の三悪人」なんかは、好きなんですけれど。

テリー やっぱり相当観ているね。じゃあ、やっぱり将来は映画監督を目指すことに?

柄本 その夢は、変わらずありますね。大学の頃から短編の自主映画は撮っているんですけれど、まだ長編はやったことがなくて、いつかは挑戦したいんです。でも、名画座ですごくいい映画を観ちゃうと、「ダメだ、俺にはこんな作品は作れない!」なんて落ち込んじゃうんですけどね。

テリー いや、そういう気持ちを持たないと、いい映画は作れないと俺は思うけどね。そういえば、映画で奥さん役を演じていたあっちゃん(前田敦子)も映画好きでしょう?

柄本 好きですねェ。僕、映画でご一緒するのは初めてだったんですけど、いつも映画の話ばっかりしていました。

テリー 現場ではどんな印象でしたか?

柄本 妙な色気がありますね。監督によって、演じさせたくなる役が全然違う、真っ白いキャンバスみたいな印象で。それって、役者にはすごく大事なことだと思います。

テリー おおっ、すっかり監督目線だね。もし撮る時は、俺も使ってよ。

柄本 アハハハハ、ぜひお願いします。一緒に出演した「GONINサーガ」の時はご挨拶だけだったので、今日は楽しかったです。

テリー そうだよ。共演者なんだから、いい役用意してよ(笑)。

◆テリーからひと言

 まさに絵に描いたような“映画青年”。映画監督の夢も、いつか実現するといいね。その時は忘れずに俺も使ってよ(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」