スポーツ

天才テリー伊藤対談「貴闘力忠茂」(1)俺なら日馬富士に絶対あやまらない

●ゲスト:貴闘力忠茂(たかとうりき・ただしげ) 1967年、兵庫県生まれ。中学校を卒業して藤島部屋に入門。83年3月場所で初土俵、89年3月場所後に十両に昇進。2000年3月場所で史上初の幕尻優勝を達成。02年9月場所の寺尾戦で敗れ、幕下陥落が確定的になったことを機に引退。その後、年寄・第16代大嶽を襲名、大鵬部屋の親方となる。相撲界を退いたあとは、実業家として「焼肉本店ドラゴ」を開店、現在は11店舗のオーナーとして多忙な日々を送る。グルメ研究家、焼肉ソムリエ、牛肉ハンターとしても活躍中。

 現在は焼肉屋チェーンのオーナーとして成功、またプロレスラーとして活躍するなど、相撲界から離れたあとも話題を振りまく元関脇・貴闘力忠茂。自身の経験を踏まえ、最近頻発する相撲界でのさまざまな問題や弟弟子・貴乃花親方に関して、天才テリーにじっくり語った!

テリー この対談が掲載される頃には、春場所も終盤で、2場所ぶりに貴ノ岩が出場しているはずなんですが、さぞ、やりづらかったでしょうね。

貴闘力 そうですね、全ての取組が注目されますし、相手も気合いが入りますから。ただ、そういう中で真剣勝負ができるというのは、本人にとって悪いことばかりじゃないとは思いますよ。

テリー 今回は、その貴ノ岩への暴力事件から始まった、相撲界の騒動についてあらためてお聞きしたいんですよ。あの事件は、モンゴル人力士で集まって飲んでいた時、まず白鵬が貴ノ岩に説教して、その時の態度が悪くて日馬富士が怒った、という経緯ですが。

貴闘力 俺らが若い時にはけっこう聞いたような話ですけどね。でも、今はそんな時代じゃないし、何があっても殴ったり蹴ったりしたらダメですよ。

テリー もし貴闘力さんが親方で、自分の弟子が先輩に殴られて血だらけで帰ってきたら、どうします?

貴闘力 ビール瓶か何かで殴られて10針以上も縫うようなケガって、一歩間違えば命を落としかねないですからね。やっぱり大事な子供を預かっている身としては、穏便に済ますわけにはいかんでしょうね。

テリー そうすると、貴乃花が警察に被害届を出した行為は正しかった?

貴闘力 あれは、俺でもそうしたと思います。

テリー のちに、貴ノ岩が日馬富士のところに「先日はすみませんでした」って謝罪に行ったという報道もありましたよね。

貴闘力 本当だとすれば理由がわからないですよね。なんで殴られた側が謝らなきゃいけないのか。俺なら絶対に謝らないですよ。もちろん先輩に対しての礼はキチンと尽くさなきゃいけないけれど、先輩だろうが横綱だろうが、同じ人間なんです。理不尽なことをされて、なんでも「ハイ、ハイ」と言うわけにはいかない。

テリー そもそも、貴乃花はモンゴル人力士の集まりに貴ノ岩を参加させたくなかったという話ですよね。

貴闘力 現役時代に貴乃花が対戦相手と口をきいているところなんて一度も見たことないですからね。ですから、弟子たちがそんな集まりに参加するのを、よしとはしないんでしょう。

テリー 今回の貴乃花と相撲協会の対立には、まさにそういう相撲に対する考え方の違いが大きかったと思うんですよ。

貴闘力 ええ、そういうことなんだと思います。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」