芸能

追悼・梅宮辰夫「山口組とオンナ」マル秘交遊伝説(2)夜遊びも「演技」だった!?

 梅宮最長の主演シリーズであるコメディアクション「不良番長」シリーズ(68~72年、東映)出演時には、同作で共演した山城新伍との珍エピソードを残している。

 出演した新人女優の名付け親となった梅宮は、そのお礼として彼女と一夜を共にした。ところが、それから下半身に異変が。医者に行くと淋病と診断される。

 そこに山城がやって来て「ここの具合、おかしくない?」と尋ねてきたから、梅宮は驚いてしまう。話を聞くと「俺もあの娘とヤッたんだ」という、まさかの返答だった。梅宮が名付け親になったことで女優を抱いたと知った山城は、すかさず彼女のもとへ行き、「辰ちゃんと俺、その名前を一緒に考えたんだ」と言って、便乗エッチにあずかったというのだ。2人そろって病気をもらうという、本編顔負けのオチもさすがである。

 そんな生活が一変したのは、72年のこと。当時の梅宮は、山城や安岡力也、池玲子や杉本美樹が所属する「梅宮企画」を経営していた。ところが、マネージャーの横領によって倒産。失意のどん底でクラウディア夫人に出会ったと、梅宮は語っている。

「俺と菅原文太さんで銀座に飲みに行って、他のホステスはキャーキャー言っているけど、うちの女房は知らん顔。俺と文太さんが役者であることさえ知らなかったんだ」

 再婚、そして「仁義なき戦い」(73年、東映)の出演をきっかけとした東映実録やくざ映画への出演が苦境を脱するきっかけとなった。さらに、75年には「前略おふくろ様」(日本テレビ系)に出演。今年3月に亡くなった萩原健一の師匠的な役を演じたことで、テレビに新たな活路を見いだす。

 以後も映画、ドラマ、バラエティー番組などで多彩な活躍をした梅宮だが、杉作氏は、そんなパブリックイメージも「演技」だったのでは、と推察する。

「『お客さんが喜んでくれることなら、やって恥ずかしいことは何ひとつない』という言葉が強く印象に残っています。昔の夜遊びも、夢を与える映画スターはかくあれ、という姿勢を貫くためだったということです。そういう意味でも映画、バラエティー、プライベートとさまざまな『幻』で楽しませてくれた梅宮さんは、本物の技術を持つ俳優だったと言えるでしょうね」

「不良番長」シリーズを手がけた内藤誠監督も、あらためて梅宮の演技を絶賛する。

「(『不良番長』は)山城の派手な演技に目を奪われがちだけど、今見直すと実にうまいんだ。彼の最後の映画出演作となった『明日泣く』(11年、ブラウニー)にはタダで出演してくれたし、最後まで本当に世話になった」

 16年2月28日、安藤昇のお別れの会で、梅宮は献酒とともにこう寄せている。

「昭和の映画スターが皆無のような状態になり残念です。寂しいです、今は詮無いことです。どうか、そちらの世界でもお元気で」

 その言葉をそのまま、梅宮へのアサ芸からの弔辞としたい。合掌──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」