スポーツ

伊調馨×吉田沙保里「パワハラ騒動の背景にあった6年戦争」

 五輪V4の金字塔を打ち立てた女子レスリングの伊調馨(33)。栄和人強化本部長からのパワハラが認定され、20年東京五輪への挑戦が今後の焦点だが、その背後には同じく東京五輪でリベンジをもくろむ吉田沙保里(35)と、長年にわたってアンタッチャブルな関係が続いていたのだ。

「マスコミの中で、二人の犬猿の仲は有名ですよ。12年のロンドン五輪の前、伊調が吉田に対して『(テレビ出演など)競技以外の世界でも活躍されていて、すごいなと思います。私にはまねできない』とホメ殺ししましたが、この頃には両者の対立はもはや収拾がつかないほどになっていた。そもそも素顔を見せず、本音を語らない求道者タイプの伊調に対し、常に天真爛漫な吉田は、性格からして水と油です」

 04年のアテネ五輪以前から二人を見続けてきたテレビ局の報道デスクは、こう言ってからさらに続ける。

「お互い、公式な場でのツーショットだったり、大会や受賞式後には相手を称賛するコメントを出しますよ。ただし、練習後の取材やインタビューで、名前を出すことはタブー。特に吉田は伊調の名前を聞いた瞬間からムッとした表情に変わる」

 そもそも二人の確執は、02年に伊調が63キロ級に階級を上げた時期から報道陣にも伝わってきたという。いったい二人に何があったのか。レスリング協会関係者が振り返る。

「理由の一つは、伊調姉妹がわが道を行くタイプで、周囲の選手と溶け込まなかったことが大きい。特に、姉の千春は見た目と違い、新宿2丁目界隈に興味を抱くような好奇心旺盛なタイプだった。一方、吉田は常にレスリングの後輩らとカラオケに繰り出すなど四六時中、一緒にいる生活を送っていた。そのうちに妹の馨とも距離を置くようになり、吉田派の後輩も伊調姉妹とあまりスパーリングをしなくなっていった。これが今回のパワハラ騒動の一因でもある」

 さらに妹の馨にとって“防波堤”だった伊調の姉・千春が08年北京五輪で銀メダルに終わり、引退すると、吉田が露骨な態度を取り始めたという。スポーツ紙記者によれば、

「新聞記事で伊調を取り上げると、『ここ、間違ってますね』とか、『この話、ウソですよ』とわざわざ指摘して、ビックリさせられたものです(苦笑)」

 ここにきて、栄強化本部長に対するセクハラ告発を受けて、吉田を取り巻く環境が一変した。

「吉田は至学館大学の副学長の肩書を持ち、女子日本代表コーチでもあるが、一方、東京五輪でリベンジを目指すか、スポーツキャスターやコメンテーターの道に進むか、決断を迫られていた。ところが、どちらも厳しい状況に追い込まれている。特に一連のパワハラ問題が噴出してからは、テレビ出演を断り続けているだけに、吉田サイドから『なぜ、告発が今だったのか』という疑念だけでなく、『もう顔も見たくない』という声まで聞こえています」(レスリング関係者)

 二人とも「東京五輪は白紙」と話すが、その野心はメラメラと燃えているはずだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」