政治

トランプVS金正恩「プロレスショー首脳会談」開戦(3)金正恩が狙う“時間切れ引き分け”

 とにもかくにも、慌ただしい動きが出てきたようだが、実際に“リング”上ではどのような展開が待っているのか。

「現状、7対3でトランプが有利」とする、国際ジャーナリストの山田敏弘氏が解説する。

「大きかったのは、トランプが5月24日に『会談中止』を持ち出してひっくり返したことです。中間選挙を見据えた国内へのアピールや貿易交渉を続ける中国への牽制などの意味合いはあるものの、トランプにしてみたら、首脳会談をやめても失うものはありませんからね。一方、大前提として北朝鮮が核保有で引っ張っていくのは既定路線です。非核化を決断することはありえません」

 “挑戦者”の立場となりそうな正恩氏は、トランプ氏にどう立ち向かっていくのか。

「正恩はのらりくらりとアメリカの追及を避け続け、トランプの譲歩を引き出す最大の好機である、中間選挙直前に『段階的非核化』の約束を取り付けて、アメリカをはじめ国際社会の援助を得るのが唯一の勝利パターンでしょう」(国際部デスク)

 正恩氏は勝ちに等しい“時間切れ引き分け”を狙っているというわけだ。

「そもそも今、北朝鮮がやろうとしているのは“時間延ばし”。アメリカ大統領が次の人になれば一切が関係なくなってしまうという考えですからね」(山田氏)

 一方、余裕のトランプ氏は“大技”を繰り出す見栄えのいいタイミングを待つばかりだという。

「5月24日に北朝鮮が廃棄したとしている『豊渓里の核実験場』ですよ。施設の爆破に際して北朝鮮が専門家の査察を拒否したことからもわかるように、実際に破棄したかどうかはきわめて怪しい。トランプ周辺では誰も核実験場が廃棄されたと信じていません。むしろ今後、北朝鮮との交渉の中で『大きな裏切りがあった』として攻勢を強める材料にできると見ている。トランプとしては『いつでも攻撃できる』という強気の姿勢を崩さず、北朝鮮に対する優位を保ちつつ、圧力をかけ続ける方針になるでしょう」(国際部デスク)

 これでは、トランプ氏の交渉テクニックが1枚も2枚も上だということになるが、

「トランプらしさが際立ったのが、17年の韓国とのFTA再交渉。トランプは韓国に通商代表を送り込んだのですが、彼らに『ウチの大統領は突拍子もないからヤバイ。今、OKを出さないと本当にヤバイことになる』と相手に伝えさせ、実際は30日の猶予があったにもかかわらず『猶予の話は絶対にするな』と釘を刺していた。初めにガツンと強気で行って、うまく折れさせていくというのがトランプ流です。実際、韓国相手の交渉では大成功を収めました」(外務省関係者)

 いよいよ間近に迫った米朝首脳会談。このプロレスには、筋書きのないドラマが生まれる余地はないのだろうか──。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」