政治

金正恩が渡していた拉致被害「新・帰国者リスト」(2)韓国議員やスパイの「証言」

 朝鮮総連関係者はこの疑義に対し、次のように裏事情を説明した。

「今回は北朝鮮の秘密機関とアメリカの諜報機関の双方が調べた結果なので、信用できるのではないか。アメリカの諜報機関とは、CIA(中央情報局)のこと。報告書を書かせたのはCIAであり、(5月31日に)それを受け取ったポンペオ氏は元CIA長官です」

 ただし、こんな不穏な話もあった、と話すのは、先の官邸関係者である。

「そもそも北朝鮮は米朝会談前、『ニセ被害者』を帰す算段をしていたんです。自分から万景峰号に乗り込んで北朝鮮に渡り、半ば工作員的になった、いわば『協力者』を拉致被害者のテイにして、まとめて何人か帰す、というものでした。この情報をアメリカ経由で知った安倍総理は『それはけしからん』となった」

 そんな中、拉致問題において、その象徴的存在として扱われる、横田めぐみさんに関する衝撃情報が飛び込んできた。声を潜めて明かすのは、米政府に通じる関係者である。

「アメリカは、めぐみさんが確実に生存しているという確証を得ており、実際に確認も取った。それは横田夫妻にも伝えられている。めぐみさんは北朝鮮の高位役職者となっている」

 北朝鮮政府は02年、めぐみさんについて「すでに死亡した」と説明している。北朝鮮政府の内情に詳しいジャーナリストが言う。

「めぐみさんは重度の精神疾患を抱えて隔離病棟に収容され、30歳だった94年4月10日に死亡し、15日に付近の山に土葬されたとされています。一方で、北朝鮮がめぐみさんの遺骨として提出したものは、DNA鑑定で別人と判明した事実がある。めぐみさんの生存に関しては、複数の脱北者の証言がありましたが、物証、状況証拠はなく、証言者の言葉にもブレが見られました。ただし、ウソだとも断定はできない。また、11年に韓国・自由先進党の議員が入手した北朝鮮高官の話では『めぐみさんは生存しており、知ってはいけないことを知りすぎたため、日本に帰すことができない。だから他人の遺骨を渡した』と。この議員は日本政府にそう証言しています」

 また、防衛省の命を受け、15年以上にわたり、北朝鮮に出入りしてスパイ活動を行っていた人物がいるが、

「このスパイはスイスで北朝鮮系の関係者から『めぐみさんは確実に生きている。政府の思想・教育関係の部署の比較的高い地位に就いている』との話を聞き、防衛省にも報告済みだと話していました」(ジャーナリスト)

 めぐみさん生存説が信じるに足りうるような、こうした複数の証言があるのもまた事実なのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」