社会

「虫歯治療でガンになる」衝撃実態(2)ドブ川の水で傷を洗い流す

 以下、小峰医師の解説を聞こう。

「実はこのエナメル質はガラスのように傷がつくとヒビが入り、非常に割れやすくなる性質がある。そのため、虫歯を削ると目に見えない無数のヒビが入り、そこに金属で詰め物をするとくさびとなって、一気に歯が割れてしまうことがあります。つまり歯を削れば削るほど、歯そのものの寿命が短くなるということです」

 確かにガラスに金属のくさびを打ち込めば、粉砕されるはず。それが口の中で行われているのだ。

 現在、日本の歯科医で行われる虫歯の治療は、【1】虫歯菌に冒され、柔らかくなってしまった部分を削り取る【2】虫歯が広がるのを防ぐため、虫歯になっていない健康な部分も削り取る【3】金属やセラミックを詰めたり、かぶせものをして終了、というのが一般的な流れである。そして当然のことながら、治療の際には医師から、うがいをするように促される。ところが、

「唾液の中には700種類以上の細菌が存在しています。そんな細菌だらけの口でうがいをしたらどうなるか。剥き出しになった神経象牙細管から無数の菌が入り込み、さらなる虫歯や歯の神経の炎症を引き起こしてしまうんです」

 しかも、治療に用いる歯科用タービン(ドリル)は使用する際に水と空気を使うため、患者の血液や唾液の飛沫発生は避けられない。タービンは停止する瞬間、水が垂れないように水を吸い込む構造になっており、停止時に吸い込んだ水や機械の中に残った水に病原菌が含まれ、それが歯科ユニットの配管を汚染しているというのである。

「ある調査によれば、下水の細菌数が約1万個なのに対し、歯科ユニットのチューブから検出された細菌数はフッ素コートチューブで10万個。ウレタンチューブでなんと1000万個。つまり数値的に見れば、下水のほうがきれいだということ。そんな水で削った部分が剥き出しになったまま、蓋をしない細菌だらけの口をゆすいでいる。これは傷のある体でドブ川を泳がせていることと同じ。その傷口に無数の細菌がくっつき、体内に入り込み、病気を引き起こす。これが実態なんです」

 生々しい傷口をドブ川の水で洗い流すとは、想像しただけでも恐ろしくなるが、削られた歯はエナメル質にヒビが入って、もろくなる。では、そんな状態で神経を抜いてしまうと、どうなるのか。実際、記者も治療中にさんざん周りを削られ、神経を抜くハメになった。

「神経というのは歯の中を通っていて、歯に必要な栄養や水分を運ぶ働きをしています」

 だから神経を抜くという行為は、この大切な運搬ルートを遮断してしまうことになるのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」