スポーツ

「バッシングは不当?」GK川島永嗣が“W杯3位”のデータがある!

 サッカー日本代表GK川島永嗣のロシアW杯における意外なデータが明らかとなった。

 グループステージ初戦・コロンビア戦におけるFK失点時のポジショニングや、続くセネガル戦のパンチング処理の誤りなど、幾度か決定的なミスを犯してしまった守護神の川島だったが、こと“セーブ数”に関してはW杯出場GK全体の中で3位にランクインしていたようだ。思わぬデータを発表したのはサッカー専門分析機関の“Opta”で、最多のセーブ数である25回を誇ったメキシコ代表GKギジェルモ・オチョアが全体のトップとなり、17回のデンマーク代表GKカスパー・シュマイケルが2位、そして3位が14回の川島だ。決勝トーナメント1回戦のベルギー戦での1失点目については川島の失態を糾弾するメディアが散見されるものの、ロメル・ルカクのヘディングを弾き飛ばすなど、その奮闘も目立っていた。

「今回のロシアW杯における川島永嗣への評価には賛否両論存在しますが、セーブ数という観点のみに絞れば、上々の成績を収めていたことが判明しましたね。ただし、ネット上では『(浴びたシュート数の)分母が多いだけの話。ミスが多すぎる』『やらかし方が酷いし、守備範囲狭いし、判断力ないです』『トータルで言うとマイナスだったと思うけど』という依然として厳しい意見が多いです。また、『川島にも問題はあったけど、そんな川島を使わざるを得なかった日本の状況も問題』など、日本の選手層にも課題があるとの指摘も」(スポーツライター)

 確かに苦戦を強いられていた日本が他国よりも多くのシュート数を浴びたことも、今回の3位選出の一端を担っているとも言えるだろうが、それでも14度のピンチを防ぎ切ったことは評価されてしかるべき。川島にとっては苦難の時期となっているものの、さらなる磨きと奮闘に期待したいところだ。

(ジェイコヴ)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」