スポーツ

2018夏競馬「儲かる騎手」ランキング(2)「千直の菜七子」は4~8枠で狙え!

 昨夏の新潟は、戸崎圭太(38)が17勝と暴れまくり、12勝の石橋脩(34)、11勝の岩田康誠(44)、9勝のM・デムーロ(39)を制して、新潟リーディングに輝いた。

「新潟のトータルで見ても複勝率が52.8%あり、複勝回収率は94%です。人気の盲点になるようなケースも多く、期待値は意外と高めです」(伊吹氏)

 その中でもオイシイ配当が狙えるのは、芝・外回り(1600メートル、1800メートル、2000メートル)だ。

「前走が中央場所からの馬に限ると、複勝率が75.9%、複勝回収率は146%とアップします。東京開催などから直行してきた馬であれば、人気薄でも見逃せません」(伊吹氏)

 美浦担当の専門紙記者は、戸崎について次のように話す。

「注目するのは内田博幸(47)から乗り替わりの芝レース。2人は同じエージェントですが、内田の調子が下降気味です。エージェントが『戸崎は地方出身だけど剛腕タイプではなく、ソフトに折り合いをつけて切れ味を引き出すタイプ。まったく逆にもかかわらず、内田向きの馬を戸崎に頼んでくるんだよ』とボヤいていました。逆に見れば、ダートの戸崎は過信禁物でしょう」

 昨夏は5日間ほど小倉に参戦したデムーロだが、主戦場は新潟となる。

「芝1800メートル以上のレースで好成績を収めていますが、前走が新潟以外の競馬場だった馬とコンビを組んだ場合は複勝率71.9%、複勝回収率が120%になります。また、関西馬なら複勝率が84.2%、複勝回収率が136%と非常に優秀です」(伊吹氏)

 新潟といえば「千直の菜七子」といった格言も聞かれ始めている藤田菜七子(20)を忘れてはいけない。

「複勝率27.6%、複勝回収率111%で、4~8枠に限れば複勝率38.9%、複勝回収率170%。芝・直1000メートルに限れば、トップ級の安定感と配当的な妙味を兼ね備えています」(伊吹氏)

 昨年、芝レースであげた4勝のうち、3勝がこの舞台。今夏も得意なコースでの活躍が期待できそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」