スポーツ

ケンカ激突「制裁騎手」ランキング(2)木幡vs蛯名のバトルが勃発

 最近の制裁では、ニュージーランドTで勝ったジョーストリクトリのシュタルケ(43)が4コーナーで斜行(過怠金3万円)し、マイラーズCでは福永祐一(40)のフィエロが失速してフラついて戒告(口頭注意)を受けた。

「ニュージーランドTは3着までがNHKマイルCへの優先出走権を得られただけに、4着に終わった吉田隼人(33)の怒りは半端じゃなかったですね。マイラーズCで2着だったエアスピネルの武豊(48)も『あれがなければ』と、珍しくムッとしていました」(栗東記者)

 毎週のように制裁絡みの戦いが生じる中、時には遺恨を残し、“ケンカ激突”へと発展することもある。

木幡巧也と騎手会のご意見番・蛯名正義(48)は、周囲を巻き込んでバトルを展開中です」(美浦担当記者)

 発端は昨年、蛯名が木幡巧の騎乗ミスを注意したことだった。

「巧也は超が付くほどの負けず嫌いで、負けたレースのVTRを検量室のモニターで見ながら悔し涙を流すほど。それを見かねた戸崎が『泣いてんじゃないよ』と声をかけるぐらいです。もっとうまくなれ! という励ましも含まれているんですが、蛯名の叱責はキツい(苦笑)。『ここ、行くとこじゃないだろう!』『フラフラするな!』と、人前で声を荒らげるものだから、怒られる側も萎縮したり、反抗的な態度を取りがちです。巧也が怒られた時もオヤジの初広や長男の初也まで顔を出し、コトが大きくなっていった」(ベテラン記者)

 まさに蛯名vs木幡家の様相を呈しているが、このバトル、すでに2人だけの問題ではなくなっていた。

「実は巧也が所属する牧光二調教師がバックアップしているんです。牧先生は体育会系の方で『もし馬主から騎乗についてクレームがきても、俺がカバーしてやる』と励まし、新人王のタイトルに導いたほどの熱血漢。この“蛯名騒動”でも『誰であろうが、男はナメられたらダメだぞ!』と巧也を励ましています」(前出・ベテラン記者)

 ただ、1人の騎乗ミスが本人だけでなく、仲間の生死にも関わることだけに、先輩が口うるさく指導するのもわからなくもない。

「昨年は巧也の制裁点が高かったですし、デムーロのように経験と技術の裏付けがあっての積極さではない。無謀な騎乗に映るケースもあるでしょうし、蛯名は心配しているんだと思います。事故が起きてからでは遅いですからね」(前出・美浦担当記者)

 今年も木幡巧は2月25日に不注意騎乗による騎乗停止処分を受けた。4月15日の福島開催でも斜行し、短期間に同様の不注意騎乗を繰り返し行ったことで、9日間の騎乗停止になっている。これで今年の制裁点ランキングでも首位争いに加わってしまった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」