芸能

同じ作品に主役が2人!?「この世界の片隅に」映画版vsドラマ版“確執の理由”

 放送中のドラマ「この世界の片隅に」(TBS系)に対し、同作品の映画版から異例の発表があったという。アニメ映画「この世界の片隅に」の製作委員会が7月24日、公式ツイッターにて「当委員会は当該ドラマの内容・表現等につき、映画に関する設定の提供を含め、一切関知しておりません」と表明したもの。

 このツイートは、ドラマ版にて「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」と表記されていることに対し、製作委員会側の見解を示したものとみられている。2016年11月に公開されたアニメ映画版は、邦画としては異例なほどのロングランを続けており、初公開からほぼ2年が経過したこの時期にも、全国各地で舞台挨拶を開催。8月6日には本作品の舞台である広島市と呉市でも舞台挨拶が行われる予定だ。

「この2都市での舞台挨拶は本作品にとっては“里帰り”であり、重要な意味を持ちます。その舞台挨拶には片渕須直監督に加え、主人公・すずの声を務めたのん(能年玲奈)も出席予定。つまり同時期にドラマ版の松本穂香と映画版ののんという、二人の『すず』が併存することになるわけです。いくらメディアミックスが一般化しているとはいえ、主人公2人が同時期に人前に登場するのは異例。この事実は映画版とドラマ版のあいだで、連携が取れていないことを示しているのではないでしょうか」(映画ライター)

 TBSが制作するドラマ版は映画版を下敷きとしているのではなく、あくまで原作マンガを基にしたオリジナル作品という体裁だ。ただファンにしてみれば同じタイトルの作品であり、ドラマはドラマ、映画は映画と割り切るのは難しいはず。しかしそんなファンの思いを裏切る演出が、ドラマ版には施されているという。

「ドラマ版に対しては全10話という長さゆえか、演出が冗長すぎるとの批判もあります。それ以上に不評なのが各話のタイトル。第1話は『昭和の戦争のさなか懸命に生きた家族の愛と命の感動物語!』、第2話は『小姑襲来! 戦時下の広島波乱の新婚生活が幕を開ける!』というもので、この感覚が原作マンガやアニメ版からかけ離れていることは明らか。これでは視聴者が『原作やアニメ版に対するリスペクトがない!』と憤るのも無理はないでしょう」(前出・映画ライター)

 ドラマ版については、アニメ映画版とはモチーフだけが共通の別物と捉えたほうがいいのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断