スポーツ

巨人軍・元寮長が明かす「王ダイエー監督就任の裏側」

 一方、王貞治(72)は現役時代から気軽に声をかけてくれる優しい先輩だった。

 王が巨人の監督になってからは、監督とコーチとしても、苦楽を共にしてきた。

 最も印象に残っているのは94年オフ、王のダイエー監督就任直前だ。巨人のスーパースターが他球団で指揮を執る─。巨人軍の長い歴史の中で、今後も一大事件として語り継がれていくだろう。

「その年のオフ、僕たち裏方の人間で飲む機会があったんですよ。そこにひょっこりと王さんが現れてね。そこでポツリとこう言ったんです。『俺はもう、巨人は無理かもしれない』。新聞報道などで、ダイエー監督就任の噂は流れていました。そのひと言を聞いた時、もう決意したんだなというのがありました」

 王のダイエー監督就任は、賛否両論が湧き起こった。

「王がダイエーで監督をやることは球界の発展につながる」との意見があれば、「世話になった巨人を裏切った」という論調の記事もあった。とはいえ、批判を受けながらも下した大英断。樋澤氏には王の気持ちが痛いほど理解できた。

「王さんはハンク・アーロンとともに世界少年野球大会を開催し、その理事長を務めていました。その大会をバックアップしてくれたのが、当時ダイエーのオーナーだった中内㓛さん(享年83 )だったんです。私の知るかぎり、王さんほど義理堅い人間はいません。中内さんから監督を頼まれ、王さんは断ることができなかったのでしょう。巨人の監督をもう一度やりたいという夢があっただけに、王さんも苦悩していたんです。だから、『巨人は無理かもしれない』という言葉は、とても重みがありましたね」

 樋澤氏は他にも、江川卓(57)、中畑清(58)、松井秀喜(38)など、さまざまなタイプのスター選手たちと接してきた。

 いつしか、一流になる選手には共通点があることに気づく。

「まずは顔つきと目。プロで成功する選手は、ある種の輝きを持っているんですよ。あとはケツの大きさかな」

 投打において、下半身の安定は必要不可欠。樋澤氏いわく、「ケツが大きいほど大成する」。現在の巨人でも、その資質を持った選手がいるという。

「私が定年で寮長を辞める間際に入団の決まった澤村(拓一・24)が、寮の視察に来たんですよ。澤村を見た時、『江川以来のケツだな』と思いましたね。さらに目つきもよかった。必ずプロで成功すると思いましたよ」

 その予言どおり、澤村は巨人の5冠達成に大きく貢献し、WBC日本代表候補にも選出された。

 ONから続くスターの系譜。樋澤氏の証言から、巨人軍の華麗なる歴史をあらためて実感することができた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」