芸能

「絶対に動いてはいけない!」松本人志がネット新番組にのぞかせる自信とは?

 動画配信サービス「Amazon Prime Video」が9月19日より新番組「HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE」の配信をスタートさせることを発表し、その斬新な企画内容に大きな注目が集まっている。

 お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志がAmazonでプロデュースした「ドキュメンタル」に続く第2弾の企画となる「フリーズ」は、“氷の塔”なる空間に集まった8名の参加者が次々と仕掛けられた多種多様なトラップを「動かないこと」で耐え抜くという新感覚サバイバルバラエティーで、「ドキュメンタル」の“笑ってはいけない”から今度は“動いてはいけない”という縛りを設けて展開される。

 記念すべき初回を飾る参加者としては、フットボールアワー・岩尾望、安田大サーカス・クロちゃん、南海キャンディーズ・しずちゃん、鈴木奈々、ダイアモンド☆ユカイ、FUJIWARA・藤本敏史、ボビー・オロゴン、そして諸星和己というジャンルを問わない豪華な面々が顔を揃え、決して“動いてはいけない”究極のバトルに臨む。

「松本本人は今回の企画について『ドキュメンタルとはまったく対照的なもので、何もアクションを起こさない者が勝つ仕組みです。笑いとは、緊張と緩和から生まれるものだと思いますが、この企画はその最たるものかもしれません』と語り、手応えは『相当良いです』と豪語するなど自信満々の様子。“笑ってはいけない”や“すべってはいけない”など様々なシチュエーションを独自の世界観で創造してきた松本による新たなコンセプトが発表されると、ネットでは早くも『新たな笑いに挑戦する姿がカッコイイ』『映画よりもっとこういうのをどんどん作ったら良い。テレビと違って規制もゆるいし』『とにかく見たい!』という声が続出しています」(テレビ誌ライター)

 好評だった「ドキュメンタル」の熱が冷めやまぬうちに仕掛けられたAmazonからの次なる一手となった本作だが、どうやらネット上での期待値はすこぶる高い様子。地上波放送局による規制やコンプライアンスの網の目をくぐり抜けたときこそ、松本人志の本領が発揮される瞬間なのかもしれない。

(木村慎吾/写真:パシャ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断